(セグメント情報等)

【セグメント情報】

  報告セグメントごとの経常収益及び利益又は損失の金額に関する情報

前第3四半期連結累計期間(自  平成25年4月1日  至  平成25年12月31日)

  (単位:百万円)

 

㈱三菱東京
UFJ銀行

三菱UFJ
信託銀行㈱

三菱UFJ
証券ホールディングス㈱

コンシュー
マーファイナンス子会社

その他

調整額

四半期連結
損益計算書
計上額

経常収益

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する経常収益

2,544,874

469,105

409,157

336,631

53,111

3,812,880

3,812,880

セグメント間の
内部経常収益等

86,124

13,208

4,517

13,330

246,217

354,364

354,364

2,630,999

482,313

404,640

349,962

299,329

4,167,244

354,364

3,812,880

セグメント利益

526,922

105,494

86,975

56,096

257,772

1,033,261

247,839

785,422

 

(注) 1  一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2  「その他」には、当社等が含まれております。

3 セグメント利益の調整額には、セグメント間取引消去等△269,619百万円及び各セグメントに配分していない持分法投資損益・のれん及び負ののれん償却額・税金費用・少数株主損益21,780百万円が含まれております。

4  「その他」におけるセグメント利益には、当社が計上した関係会社からの受取配当金243,594百万円が含まれております。

5 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の四半期純利益と調整を行っております。

 

当第3四半期連結累計期間(自  平成26年4月1日  至  平成26年12月31日)

  (単位:百万円)

 

㈱三菱東京
UFJ銀行

三菱UFJ
信託銀行㈱

三菱UFJ
証券ホールディングス㈱

コンシュー
マーファイナンス子会社

その他

調整額

四半期連結
損益計算書
計上額

経常収益

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する経常収益

2,968,153

475,919

356,289

337,106

122,860

4,260,328

4,260,328

セグメント間の
内部経常収益等

40,356

18,164

23,816

24,732

408,355

515,425

515,425

3,008,509

494,083

380,106

361,839

531,215

4,775,754

515,425

4,260,328

セグメント利益

645,324

123,292

41,855

45,595

489,499

1,345,568

418,597

926,971

 

(注) 1  一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2  「その他」には、当社等が含まれております。

3 セグメント利益の調整額には、セグメント間取引消去等△520,904百万円及び各セグメントに配分していない持分法投資損益・のれんの償却額・税金費用・少数株主損益102,307百万円が含まれております。

4  「その他」におけるセグメント利益には、当社が計上した関係会社からの受取配当金464,313百万円が含まれております。

5 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の四半期純利益と調整を行っております。

 

 

(金融商品関係)

前連結会計年度の末日に比して記載すべき著しい変動は認められません。

 

 

 

(有価証券関係)

 

※1 企業集団の事業の運営において重要なものであり、前連結会計年度の末日に比して著しい変動が認められるものは、次のとおりであります。

※2 四半期連結貸借対照表の「有価証券」のほか、「現金預け金」中の譲渡性預け金、及び「買入金銭債権」中の信託受益権等も含めて記載しております。

 

1 満期保有目的の債券

前連結会計年度(平成26年3月31日)

 

 

連結貸借対照表計上額
(百万円)

時価(百万円)

差額(百万円)

債券

 214,969

 215,838

 868

 国債

 214,969

 215,838

 868

 地方債

 ―

 ―

 社債

 ―

その他

 2,563,688

 2,589,903

 26,214

 外国債券

 831,646

 824,333

 △7,312

 その他

 1,732,042

 1,765,569

 33,527

合計

 2,778,658

 2,805,741

 27,082

 

 

 

当第3四半期連結会計期間(平成26年12月31日)

 

 

四半期連結貸借対照表
計上額(百万円)

時価(百万円)

差額(百万円)

債券

 1,056,101

 1,077,550

 21,449

 国債

 1,056,101

 1,077,550

 21,449

 地方債

 社債

 ―

 ―

その他

 2,926,700

 2,958,716

 32,016

 外国債券

 932,140

 936,765

 4,625

 その他

 1,994,560

 2,021,951

 27,391

合計

 3,982,802

 4,036,267

 53,465

 

 

 

2  その他有価証券

前連結会計年度(平成26年3月31日)

 

 

取得原価(百万円)

連結貸借対照表計上額
(百万円)

差額(百万円)

株式

2,824,491

4,384,190

1,559,699

債券

42,900,793

43,123,653

222,860

  国債

40,267,196

40,434,950

167,753

  地方債

191,247

197,927

6,679

  社債

2,442,349

2,490,776

48,427

その他

24,126,804

24,214,162

87,357

  外国株式

135,837

217,513

81,675

  外国債券

20,652,915

20,599,891

△53,023

  その他

3,338,051

3,396,757

58,705

合計

69,852,089

71,722,006

1,869,917

 

(注)  上記の差額のうち、時価ヘッジの適用により損益に反映させた額は11,869百万円(収益)であります。

 

 

当第3四半期連結会計期間(平成26年12月31日)

 

 

取得原価(百万円)

四半期連結貸借対照表
計上額(百万円)

差額(百万円)

株式

2,802,794

5,244,138

2,441,344

債券

39,360,790

39,792,416

431,625

  国債

36,959,769

37,323,385

363,616

  地方債

173,133

179,592

6,458

  社債

2,227,887

2,289,437

61,549

その他

24,038,866

24,653,600

614,733

  外国株式

135,402

213,456

78,053

  外国債券

20,555,831

20,931,401

375,569

  その他

3,347,632

3,508,742

161,110

合計

66,202,452

69,690,155

3,487,702

 

(注) 1  その他有価証券(時価を把握することが極めて困難なものを除く)のうち、当該有価証券の時価が取得原価に比べて著しく下落したものについては、当第3四半期連結会計期間末(連結会計年度末)において時価が取得原価まで回復する見込みがないと判断し、当該時価をもって四半期連結貸借対照表計上額(連結貸借対照表計上額)とするとともに、評価差額を当第3四半期連結累計期間(連結会計年度)の損失として処理しております。時価が「著しく下落した」と判断する基準は、予め定めている資産の自己査定基準に有価証券の発行会社の区分毎に次のとおり定めております。

破綻先、実質破綻先、破綻懸念先

時価が取得原価に比べて下落

要注意先

時価が取得原価に比べて30%以上下落

正常先

時価が取得原価に比べて50%以上下落

 

なお、破綻先とは、破産、特別清算、手形交換所における取引停止処分等、法的・形式的に経営破綻の事実が発生している発行会社、実質破綻先とは、実質的に経営破綻に陥っている発行会社、破綻懸念先とは、今後、経営破綻に陥る可能性が大きいと認められる発行会社であります。要注意先とは、今後の管理に注意を要する発行会社であります。正常先とは、上記破綻先、実質破綻先、破綻懸念先及び要注意先以外の発行会社であります。

2  上記の差額のうち、時価ヘッジの適用により損益に反映させた額は33,500百万円(収益)であります。

 

 

(金銭の信託関係)

 

企業集団の事業の運営において重要なものであり、前連結会計年度の末日に比して著しい変動が認められるものは、次のとおりであります。

 

 1 その他の金銭の信託(運用目的及び満期保有目的以外)

  前連結会計年度(平成26年3月31日)

 

取得原価(百万円)

連結貸借対照表計上額
(百万円)

差額(百万円)

その他の金銭の信託

507,811

508,304

493

 

 

  当第3四半期連結会計期間(平成26年12月31日)

 

取得原価(百万円)

四半期連結貸借対照表
計上額(百万円)

差額(百万円)

その他の金銭の信託

643,836

644,887

1,051

 

 

 

(デリバティブ取引関係)

企業集団の事業の運営において重要なものであり、前連結会計年度の末日に比して著しい変動が認められるものは、次のとおりであります。

 

 (1) 通貨関連取引

   前連結会計年度(平成26年3月31日)

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

金融商品取引所

通貨先物

140,263

△3,466

△3,466

店頭

通貨スワップ

39,561,693

199,309

199,309

為替予約

92,718,884

75,289

75,289

通貨オプション

17,615,945

△82,349

△50,680

合計

―――――

188,783

220,451

 

(注)  上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

なお、業種別監査委員会報告第25号「銀行業における外貨建取引等の会計処理に関する会計上及び監査上の取扱い」(平成14年7月29日 日本公認会計士協会。以下、「業種別監査委員会報告第25号」という。)等に基づきヘッジ会計を適用しているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。

 

   当第3四半期連結会計期間(平成26年12月31日)

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

金融商品取引所

通貨先物

424,360

△2,165

△2,165

店頭

通貨スワップ

46,760,015

27,113

27,113

為替予約

106,830,830

210,871

210,876

通貨オプション

17,020,294

△181,526

△87,277

合計

―――――

54,293

148,547

 

(注)  上記取引については時価評価を行い、評価損益を四半期連結損益計算書に計上しております。

なお、業種別監査委員会報告第25号等に基づきヘッジ会計を適用しているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。

 

 

 (2) 株式関連取引

   前連結会計年度(平成26年3月31日)

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

金融商品取引所

株式指数先物

727,520

△1,055

△1,055

株式指数オプション

1,190,369

△6,060

△9,928

店頭

有価証券店頭オプション

997,394

10,543

14,049

有価証券店頭指数等スワップ

239,902

16,291

16,291

有価証券店頭指数等先渡取引

33,376

△65

△65

トータル・リターン・スワップ

4,846

△262

△262

合計

―――――

19,391

19,028

 

(注)  上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

      なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。

 

   当第3四半期連結会計期間(平成26年12月31日)

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

金融商品取引所

株式指数先物

974,986

13,352

13,352

株式指数オプション

1,198,792

△10,430

△29,656

店頭

有価証券店頭オプション

1,110,934

1,128

14,254

有価証券店頭指数等スワップ

254,440

14,375

14,375

有価証券店頭指数等先渡取引

21,401

268

268

トータル・リターン・スワップ

5,209

△312

△312

合計

―――――

18,382

12,283

 

(注)  上記取引については時価評価を行い、評価損益を四半期連結損益計算書に計上しております。

      なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。

 

 

(3) 債券関連取引

 前連結会計年度(平成26年3月31日)

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

金融商品取引所

債券先物

1,212,164

228

228

債券先物オプション

4,793,127

2,157

1,344

店頭

債券店頭オプション

505,134

△795

241

債券店頭スワップ

177,200

3,798

3,798

合計

―――――

5,388

5,612

 

(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

   なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。

 

   当第3四半期連結会計期間(平成26年12月31日)

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

金融商品取引所

債券先物

2,422,508

△32

△32

債券先物オプション

3,797,446

127

486

店頭

債券店頭オプション

611,269

3,177

4,149

債券店頭スワップ

300,721

18,413

18,413

合計

―――――

21,685

23,017

 

(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を四半期連結損益計算書に計上しております。

   なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。

 

 

(4) 商品関連取引

 前連結会計年度(平成26年3月31日)

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

金融商品取引所

商品先物

446,442

△4,278

△4,278

商品オプション

224,339

△131

△2,406

店頭

商品スワップ

864,376

14,233

14,233

商品オプション

991,272

△795

554

合計

―――――

9,028

8,103

 

(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

 

   当第3四半期連結会計期間(平成26年12月31日)

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

店頭

商品スワップ

817,491

△1,069

△1,069

商品オプション

411,387

△38

690

合計

―――――

△1,108

△378

 

(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を四半期連結損益計算書に計上しております。

 

 

(5) クレジットデリバティブ取引

 前連結会計年度(平成26年3月31日)

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

店頭

クレジット・デフォルト・
オプション

7,181,620

△4,587

△4,587

トータル・レート・オブ・
リターン・スワップ

34,899

△1,356

△1,356

合計

―――――

△5,944

△5,944

 

(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

 

 当第3四半期連結会計期間(平成26年12月31日)

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

店頭

クレジット・デフォルト・
オプション

6,878,579

△1,815

△1,815

トータル・レート・オブ・
リターン・スワップ

23,338

△1,461

△1,461

合計

―――――

△3,277

△3,277

 

(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を四半期連結損益計算書に計上しております。

 

 

(6) その他

 前連結会計年度(平成26年3月31日)

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

店頭

地震デリバティブ

49,379

593

SVF Wrap Products

1,700,128

△1

△1

その他

4,860

230

230

合計

―――――

228

822

 

(注) 1  上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

2 SVF Wrap Productsは、401(k)等投資家の運用先であるStable Value Fundに対して、国内銀行連結子会社

  が上記投資家への元本払い出しを保証するデリバティブ商品であります。

 

 当第3四半期連結会計期間(平成26年12月31日)

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

店頭

地震デリバティブ

69,754

599

SVF Wrap Products

2,245,154

△1

△1

その他

5,692

449

449

合計

―――――

448

1,048

 

(注) 1  上記取引については時価評価を行い、評価損益を四半期連結損益計算書に計上しております。

2 SVF Wrap Productsは、401(k)等投資家の運用先であるStable Value Fundに対して、国内銀行連結子会社

   が上記投資家への元本払い出しを保証するデリバティブ商品であります。

 

 

(1株当たり情報)

  1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 平成25年4月1日

 至 平成25年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 平成26年4月1日

 至 平成26年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益金額

54円83銭

65円49銭

 (算定上の基礎)

 

 

 

  四半期純利益

百万円

785,422

926,971

  普通株主に帰属しない金額

百万円

8,970

    うち優先配当額

百万円

8,970

  普通株式に係る四半期純利益

百万円

776,452

926,971

  普通株式の期中平均株式数

千株

14,159,051

14,152,425

(2) 潜在株式調整後1株当たり
    四半期純利益金額

54円65銭

65円19銭

 (算定上の基礎)

 

 

 

  四半期純利益調整額

百万円

△1,411

△3,017

    うち連結子会社等の潜在株式
    による調整額

百万円

△1,411

△3,017

  普通株式増加数

千株

21,325

19,052

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

持分法適用関連会社の発行する
新株予約権

Morgan Stanley

ストック・オプション等

・平成26年9月末現在個数

15百万個

 

 

 

(重要な後発事象)

優先出資証券の償還

当社は、平成26年11月27日に、当社の子会社である海外特別目的会社の発行した優先出資証券について、全額償還することを承認する決定を行い、平成27年1月26日付で全額償還いたしました。

償還した優先出資証券の概要は以下のとおりです。

 

発行体

MUFG Capital Finance 9 Limited

証券の種類

シリーズC 円建 配当金非累積型 永久優先出資証券

本優先出資証券の所有者は、当社の発行する残余財産分配の順位が最も優先する優先株式と実質的に同順位の残余財産分配請求権を有する

償還期限

永久

ただし、平成27年1月以降の配当支払日に、発行体はその裁量により、本優先出資証券の全部又は一部を償還することができる

配当

年4.02%(平成27年1月まで固定)

平成27年1月以降は変動配当

発行総額

1,300億円

払込日

平成21年7月29日

償還対象総額

1,300億円

償還金額

1証券につき1,000万円(払込金額相当額)