【セグメント情報】
報告セグメントごとの経常収益及び利益又は損失の金額に関する情報
前第1四半期連結累計期間(自 平成26年4月1日 至 平成26年6月30日)
(単位:百万円)
| ㈱三菱東京 | 三菱UFJ | 三菱UFJ | コンシュー | その他 | 計 | 調整額 | 四半期連結 |
経常収益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客に対する | ||||||||
セグメント間の | △ | |||||||
計 | △ | |||||||
セグメント利益 | △ |
(注) 1 一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。
2 「その他」には、当社等が含まれております。
3 セグメント利益の調整額には、セグメント間取引消去等△262,041百万円及び各セグメントに配分していない持分法投資損益・のれん償却額・税金費用・非支配株主に帰属する四半期純損益30,749百万円が含まれております。
4 「その他」におけるセグメント利益には、当社が計上した関係会社からの受取配当金230,340百万円が含まれております。
5 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の親会社株主に帰属する四半期純利益と調整を行っております。
当第1四半期連結累計期間(自 平成27年4月1日 至 平成27年6月30日)
(単位:百万円)
| ㈱三菱東京 | 三菱UFJ | 三菱UFJ | コンシュー | その他 | 計 | 調整額 | 四半期連結 |
経常収益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客に対する | ||||||||
セグメント間の | △ | △ | ||||||
計 | △ | |||||||
セグメント利益 | △ |
(注) 1 一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。
2 「その他」には、当社等が含まれております。
3 セグメント利益の調整額には、セグメント間取引消去等△259,139百万円及び各セグメントに配分していない持分法投資損益・のれん償却額・税金費用・非支配株主に帰属する四半期純損益68,584百万円が含まれております。
4 「その他」におけるセグメント利益には、当社が計上した関係会社からの受取配当金205,327百万円が含まれております。
5 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の親会社株主に帰属する四半期純利益と調整を行っております。
前連結会計年度の末日に比して記載すべき著しい変動は認められません。
※1 企業集団の事業の運営において重要なものであり、前連結会計年度の末日に比して著しい変動が認められるものは、次のとおりであります。
※2 四半期連結貸借対照表の「有価証券」のほか、「現金預け金」中の譲渡性預け金、及び「買入金銭債権」中の信託受益権等も含めて記載しております。
1 その他有価証券
前連結会計年度(平成27年3月31日)
| 取得原価(百万円) | 連結貸借対照表計上額 | 差額(百万円) |
株式 | 2,791,373 | 5,721,393 | 2,930,019 |
債券 | 36,193,843 | 36,520,219 | 326,376 |
国債 | 33,810,955 | 34,084,434 | 273,479 |
地方債 | 182,942 | 188,316 | 5,374 |
社債 | 2,199,945 | 2,247,468 | 47,522 |
その他 | 26,217,853 | 27,094,657 | 876,804 |
外国株式 | 132,934 | 191,401 | 58,466 |
外国債券 | 21,967,649 | 22,564,990 | 597,340 |
その他 | 4,117,268 | 4,338,265 | 220,996 |
合計 | 65,203,070 | 69,336,270 | 4,133,200 |
(注) 上記の差額のうち、時価ヘッジの適用により損益に反映させた額は64,406百万円(収益)であります。
当第1四半期連結会計期間(平成27年6月30日)
| 取得原価(百万円) | 四半期連結貸借対照表 | 差額(百万円) |
株式 | 2,780,277 | 5,954,668 | 3,174,391 |
債券 | 33,322,124 | 33,576,819 | 254,695 |
国債 | 31,026,680 | 31,234,003 | 207,323 |
地方債 | 176,790 | 181,218 | 4,427 |
社債 | 2,118,652 | 2,161,597 | 42,944 |
その他 | 22,311,963 | 22,679,386 | 367,422 |
外国株式 | 132,361 | 196,686 | 64,324 |
外国債券 | 18,120,788 | 18,290,440 | 169,652 |
その他 | 4,058,813 | 4,192,259 | 133,445 |
合計 | 58,414,365 | 62,210,874 | 3,796,509 |
(注) 1 その他有価証券(時価を把握することが極めて困難なものを除く)のうち、当該有価証券の時価が取得原価に比べて著しく下落したものについては、当第1四半期連結会計期間末(連結会計年度末)において時価が取得原価まで回復する見込みがないと判断し、当該時価をもって四半期連結貸借対照表計上額(連結貸借対照表計上額)とするとともに、評価差額を当第1四半期連結累計期間(連結会計年度)の損失として処理しております。時価が「著しく下落した」と判断する基準は、予め定めている資産の自己査定基準に有価証券の発行会社の区分毎に次のとおり定めております。
破綻先、実質破綻先、破綻懸念先 | 時価が取得原価に比べて下落 |
要注意先 | 時価が取得原価に比べて30%以上下落 |
正常先 | 時価が取得原価に比べて50%以上下落 |
なお、破綻先とは、破産、特別清算、手形交換所における取引停止処分等、法的・形式的に経営破綻の事実が発生している発行会社、実質破綻先とは、実質的に経営破綻に陥っている発行会社、破綻懸念先とは、今後、経営破綻に陥る可能性が大きいと認められる発行会社であります。要注意先とは、今後の管理に注意を要する発行会社であります。正常先とは、上記破綻先、実質破綻先、破綻懸念先及び要注意先以外の発行会社であります。
2 上記の差額のうち、時価ヘッジの適用により損益に反映させた額は66,540百万円(収益)であります。
企業集団の事業の運営において重要なものであり、前連結会計年度の末日に比して著しい変動が認められるものは、次のとおりであります。
1 満期保有目的の金銭の信託
前連結会計年度(平成27年3月31日)
該当事項はありません。
当第1四半期連結会計期間(平成27年6月30日)
| 四半期連結貸借対照表 | 時価(百万円) | 差額(百万円) |
満期保有目的の金銭の信託 | 45,331 | 45,463 | 131 |
企業集団の事業の運営において重要なものであり、前連結会計年度の末日に比して著しい変動が認められるものは、次のとおりであります。
(1) 通貨関連取引
前連結会計年度(平成27年3月31日)
区分 | 種類 | 契約額等(百万円) | 時価(百万円) | 評価損益(百万円) |
金融商品取引所 | 通貨先物 | 286,541 | 365 | 365 |
店頭 | 通貨スワップ | 51,446,610 | △22,479 | △22,479 |
為替予約 | 108,134,400 | 111,428 | 111,438 | |
通貨オプション | 18,016,109 | △133,710 | △64,696 | |
合計 | ――――― | △44,396 | 24,627 |
(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。
なお、業種別監査委員会報告第25号「銀行業における外貨建取引等の会計処理に関する会計上及び監査上の取扱い」(平成14年7月29日 日本公認会計士協会。以下、「業種別監査委員会報告第25号」という。)等に基づきヘッジ会計を適用しているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。
当第1四半期連結会計期間(平成27年6月30日)
区分 | 種類 | 契約額等(百万円) | 時価(百万円) | 評価損益(百万円) |
金融商品取引所 | 通貨先物 | 738,225 | 702 | 702 |
店頭 | 通貨スワップ | 54,494,392 | △95,986 | △95,986 |
為替予約 | 111,775,231 | 155,867 | 155,867 | |
通貨オプション | 23,523,650 | △130,404 | △52,844 | |
合計 | ――――― | △69,820 | 7,739 |
(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を四半期連結損益計算書に計上しております。
なお、業種別監査委員会報告第25号等に基づきヘッジ会計を適用しているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。
(2) 株式関連取引
前連結会計年度(平成27年3月31日)
区分 | 種類 | 契約額等(百万円) | 時価(百万円) | 評価損益(百万円) |
金融商品取引所 | 株式指数先物 | 889,437 | 11,520 | 11,520 |
株式指数オプション | 1,510,167 | △21,877 | △43,683 | |
店頭 | 有価証券店頭オプション | 1,213,477 | 3,811 | 21,570 |
有価証券店頭指数等スワップ | 125,439 | 7,530 | 7,530 | |
有価証券店頭指数等先渡取引 | 21,621 | 1,249 | 1,249 | |
トータル・リターン・スワップ | 6,723 | △211 | △211 | |
合計 | ――――― | 2,021 | △2,024 |
(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。
なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。
当第1四半期連結会計期間(平成27年6月30日)
区分 | 種類 | 契約額等(百万円) | 時価(百万円) | 評価損益(百万円) |
金融商品取引所 | 株式指数先物 | 1,009,862 | 28,382 | 28,382 |
株式指数オプション | 1,637,752 | △15,449 | △5,486 | |
店頭 | 有価証券店頭オプション | 1,290,814 | △3,858 | 13,028 |
有価証券店頭指数等スワップ | 177,694 | 11,002 | 11,002 | |
有価証券店頭指数等先渡取引 | 20,570 | 1,077 | 1,077 | |
トータル・リターン・スワップ | 6,919 | △162 | △162 | |
合計 | ――――― | 20,992 | 47,842 |
(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を四半期連結損益計算書に計上しております。
なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。
(3) 債券関連取引
前連結会計年度(平成27年3月31日)
区分 | 種類 | 契約額等(百万円) | 時価(百万円) | 評価損益(百万円) |
金融商品取引所 | 債券先物 | 1,294,609 | 1,527 | 1,527 |
債券先物オプション | 2,140,893 | △28 | △1,087 | |
店頭 | 債券店頭オプション | 411,845 | △2,946 | △1,266 |
債券店頭スワップ | 341,269 | 18,316 | 18,316 | |
合計 | ――――― | 16,868 | 17,489 |
(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。
なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。
当第1四半期連結会計期間(平成27年6月30日)
区分 | 種類 | 契約額等(百万円) | 時価(百万円) | 評価損益(百万円) |
金融商品取引所 | 債券先物 | 1,382,877 | 49 | 49 |
債券先物オプション | 2,370,182 | 1,330 | △232 | |
店頭 | 債券店頭オプション | 438,638 | 1,034 | 924 |
債券店頭スワップ | 353,580 | 21,186 | 21,186 | |
合計 | ――――― | 23,600 | 21,927 |
(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を四半期連結損益計算書に計上しております。
なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。
(4) 商品関連取引
前連結会計年度(平成27年3月31日)
区分 | 種類 | 契約額等(百万円) | 時価(百万円) | 評価損益(百万円) |
金融商品取引所 | 商品先物 | 145 | △9 | △9 |
店頭 | 商品スワップ | 638,937 | 247 | 247 |
商品オプション | 342,779 | △111 | △93 | |
合計 | ――――― | 125 | 143 |
(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。
当第1四半期連結会計期間(平成27年6月30日)
区分 | 種類 | 契約額等(百万円) | 時価(百万円) | 評価損益(百万円) |
店頭 | 商品スワップ | 584,052 | 657 | 657 |
商品オプション | 299,636 | △116 | △116 | |
合計 | ――――― | 540 | 540 |
(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を四半期連結損益計算書に計上しております。
(5) クレジットデリバティブ取引
前連結会計年度(平成27年3月31日)
区分 | 種類 | 契約額等(百万円) | 時価(百万円) | 評価損益(百万円) |
店頭 | クレジット・デフォルト・ | 6,864,943 | △370 | △370 |
トータル・レート・オブ・ | 17,993 | △3,223 | △3,223 | |
合計 | ――――― | △3,593 | △3,593 |
(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。
当第1四半期連結会計期間(平成27年6月30日)
区分 | 種類 | 契約額等(百万円) | 時価(百万円) | 評価損益(百万円) |
店頭 | クレジット・デフォルト・ | 6,642,785 | △883 | △883 |
トータル・レート・オブ・ | 738 | △454 | △454 | |
合計 | ――――― | △1,338 | △1,338 |
(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を四半期連結損益計算書に計上しております。
(6) その他
前連結会計年度(平成27年3月31日)
区分 | 種類 | 契約額等(百万円) | 時価(百万円) | 評価損益(百万円) |
店頭 | 地震デリバティブ | 69,647 | ― | 597 |
SVF Wrap Products | 2,214,874 | △0 | △0 | |
その他 | 5,674 | 408 | 408 | |
合計 | ――――― | 408 | 1,005 |
(注) 1 上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。
2 SVF Wrap Productsは、401(k)等投資家の運用先であるStable Value Fundに対して、国内銀行連結子会社
が上記投資家への元本払い出しを保証するデリバティブ商品であります。
当第1四半期連結会計期間(平成27年6月30日)
区分 | 種類 | 契約額等(百万円) | 時価(百万円) | 評価損益(百万円) |
店頭 | 地震デリバティブ | 84,988 | 711 | 161 |
SVF Wrap Products | 2,228,440 | △0 | △0 | |
その他 | 5,782 | 477 | 477 | |
合計 | ――――― | 1,187 | 638 |
(注) 1 上記取引については時価評価を行い、評価損益を四半期連結損益計算書に計上しております。
2 SVF Wrap Productsは、401(k)等投資家の運用先であるStable Value Fundに対して、国内銀行連結子会社
が上記投資家への元本払い出しを保証するデリバティブ商品であります。
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、次のとおりであります。
|
| 前第1四半期連結累計期間 (自 平成26年4月1日 至 平成26年6月30日) | 当第1四半期連結累計期間 (自 平成27年4月1日 至 平成27年6月30日) |
(1) 1株当たり四半期純利益金額 | 円 | 16円98銭 | 19円85銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する | 百万円 | 240,491 | 277,761 |
普通株主に帰属しない金額 | 百万円 | ― | ― |
普通株式に係る親会社株主に | 百万円 | 240,491 | 277,761 |
普通株式の期中平均株式数 | 千株 | 14,162,158 | 13,986,676 |
(2) 潜在株式調整後1株当たり | 円 | 16円88銭 | 19円74銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する | 百万円 | △967 | △1,256 |
うち連結子会社等の潜在株式 | 百万円 | △967 | △1,256 |
普通株式増加数 | 千株 | 20,290 | 18,828 |
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
|
|
|
該当事項はありません。