【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
当社グループの報告セグメントは、業務執行の意思決定機関である経営会議が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループは、顧客特性・業務特性に応じて事業部門を設置しており、各事業部門は対象の顧客・業務について、包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。従って、当社グループは、顧客・事業別のセグメントから構成されており、「リテール部門」「法人ビジネス部門」「受託財産部門」「市場国際部門」及び「その他」を報告セグメントとしております。
リテール部門 |
: |
個人に対する金融サービスの提供 |
法人ビジネス部門 |
: |
法人に対する金融、不動産及び証券代行に関する総合的なサービスの提供 |
受託財産部門 |
: |
企業年金、公的年金、公的資金及び投資信託などの各種資金に関する資金運用・管理サービスの提供 |
市場国際部門 |
: |
海外支店・子会社ネットワークを通じての金融サービスの提供及び国内外の有価証券投資などの市場運用業務・資金繰りの管理 |
その他 |
: |
上記各部門に属さない管理業務等 |
2.報告セグメントごとの連結業務粗利益及び連結実質業務純益の金額の算定方法
報告されているセグメントの会計処理の方法は、「中間連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。複数のセグメントに跨る収益・費用の計上方法は、市場実勢価格をベースとした社内管理会計基準に基づいております。
3.報告セグメントごとの連結業務粗利益及び連結実質業務純益の金額に関する情報
前中間連結会計期間(自 平成27年4月1日 至 平成27年9月30日)
(単位:百万円)
|
リテール部門 |
法人ビジネス |
受託財産 |
市場国際 |
その他 |
合計 |
|||||
部門 |
法人事業 |
不動産 |
証券代行 |
||||||||
連結業務粗利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
単体 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
金利収支 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
非金利収支 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
||
子会社等 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
||
経費 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
連結実質業務純益 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
(注) 1.一般企業の売上高に代えて、連結業務粗利益を記載しております。
2.連結業務粗利益は、信託勘定償却前であります。
3.連結実質業務純益は、一般貸倒引当金繰入前・信託勘定償却前であります。
4.当社は、内部管理上、資産及び負債をセグメントに配分していないため、報告セグメント別の資産及び負債を記載しておりません。
5.法人ビジネス部門については、「法人事業」「不動産事業」「証券代行事業」の各事業内訳を開示しております。
当中間連結会計期間(自 平成28年4月1日 至 平成28年9月30日)
(単位:百万円)
|
リテール部門 |
法人ビジネス |
受託財産 |
市場国際 |
その他 |
合計 |
|||||
部門 |
法人事業 |
不動産 |
証券代行 |
||||||||
連結業務粗利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
単体 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
金利収支 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
非金利収支 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
||
子会社等 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
||
経費 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
連結実質業務純益 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
(注) 1.一般企業の売上高に代えて、連結業務粗利益を記載しております。
2.連結業務粗利益は、信託勘定償却前であります。
3.連結実質業務純益は、一般貸倒引当金繰入前・信託勘定償却前であります。
4.当社は、内部管理上、資産及び負債をセグメントに配分していないため、報告セグメント別の資産及び負債を記載しておりません。
5.法人ビジネス部門については、「法人事業」「不動産事業」「証券代行事業」の各事業内訳を開示しております。
4.報告セグメント合計額と中間連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
|
(単位:百万円) |
連結実質業務純益 |
前中間連結会計期間 |
当中間連結会計期間 |
報告セグメント計 |
107,075 |
91,238 |
一般貸倒引当金繰入額 |
― |
― |
信託勘定償却 |
0 |
0 |
与信関係費用 |
△275 |
△403 |
貸倒引当金戻入益 |
1,507 |
1,647 |
偶発損失引当金戻入益(与信関連) |
― |
103 |
償却債権取立益 |
192 |
458 |
株式等関係損益 |
1,929 |
13,466 |
持分法による投資損益 |
5,853 |
2,391 |
その他の臨時損益 |
△945 |
△3,355 |
中間連結損益計算書の経常利益 |
115,336 |
105,547 |
(注) 差異調整につきましては連結実質業務純益と中間連結損益計算書の経常利益計上額との差異について記載しております。
前中間連結会計期間(自 平成27年4月1日 至 平成27年9月30日)
1.サービスごとの情報
2.地域ごとの情報
(1) 経常収益
(単位:百万円)
日本 |
米国 |
欧州 |
アジア・ |
その他 |
合計 |
304,387 |
12,697 |
26,153 |
11,406 |
4,826 |
359,472 |
(注) 1.一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。
2.経常収益は、当社の本支店及び連結子会社の所在地を基盤として、国又は地域に分類しております。
(2) 有形固定資産
3.主要な顧客ごとの情報
当中間連結会計期間(自 平成28年4月1日 至 平成28年9月30日)
1.サービスごとの情報
2.地域ごとの情報
(1) 経常収益
(単位:百万円)
日本 |
米国 |
欧州 |
アジア・ |
その他 |
合計 |
310,512 |
15,670 |
19,593 |
7,920 |
6,519 |
360,217 |
(注) 1.一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。
2.経常収益は、当社の本支店及び連結子会社の所在地を基盤として、国又は地域に分類しております。
(2) 有形固定資産
3.主要な顧客ごとの情報
前中間連結会計期間(自 平成27年4月1日 至 平成27年9月30日)
当中間連結会計期間(自 平成28年4月1日 至 平成28年9月30日)
前中間連結会計期間(自 平成27年4月1日 至 平成27年9月30日)
(単位:百万円)
|
リテール |
法人ビジネス |
受託財産 |
市場国際 |
その他 |
合計 |
|||
部門 |
法人事業 |
不動産 |
証券代行 |
||||||
前中間期償却額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前中間期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当中間連結会計期間(自 平成28年4月1日 至 平成28年9月30日)
(単位:百万円)
|
リテール |
法人ビジネス |
受託財産 |
市場国際 |
その他 |
合計 |
|||
部門 |
法人事業 |
不動産 |
証券代行 |
||||||
当中間期償却額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当中間期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前中間連結会計期間(自 平成27年4月1日 至 平成27年9月30日)
該当事項はありません。
当中間連結会計期間(自 平成28年4月1日 至 平成28年9月30日)
該当事項はありません。
1 1株当たり純資産額及び算定上の基礎
|
|
前連結会計年度 (平成28年3月31日) |
当中間連結会計期間 (平成28年9月30日) |
1株当たり純資産額 |
|
675円66銭 |
671円31銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
|
純資産の部の合計額 |
百万円 |
2,470,166 |
2,444,507 |
純資産の部の合計額から |
百万円 |
173,438 |
162,591 |
うち非支配株主持分 |
百万円 |
173,438 |
162,591 |
普通株式に係る中間期末(期末)の |
百万円 |
2,296,727 |
2,281,916 |
1株当たり純資産額の |
千株 |
3,399,187 |
3,399,187 |
2 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎
|
|
前中間連結会計期間 (自 平成27年4月1日 至 平成27年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 平成28年4月1日 至 平成28年9月30日) |
(1) 1株当たり中間純利益金額 |
|
23円51銭 |
19円25銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益 |
百万円 |
79,594 |
65,439 |
普通株主に帰属しない金額 |
百万円 |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益 |
百万円 |
79,594 |
65,439 |
普通株式の期中平均株式数 |
千株 |
3,384,559 |
3,399,187 |
(2) 潜在株式調整後 |
|
23円49銭 |
19円24銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益調整額 |
百万円 |
△67 |
△16 |
うち持分法適用関連会社の潜在株式による調整額 |
百万円 |
△67 |
△16 |
普通株式増加数 |
千株 |
- |
- |