第3 【提出会社の状況】
1 【株式等の状況】
(1) 【株式の総数等】
① 【株式の総数】
種類
|
発行可能株式総数(株)
|
普通株式
|
33,000,000,000
|
第2回第五種優先株式
|
400,000,000(注)1
|
第3回第五種優先株式
|
400,000,000(注)1
|
第4回第五種優先株式
|
400,000,000(注)1
|
第1回第六種優先株式
|
200,000,000(注)2
|
第2回第六種優先株式
|
200,000,000(注)2
|
第3回第六種優先株式
|
200,000,000(注)2
|
第4回第六種優先株式
|
200,000,000(注)2
|
第1回第七種優先株式
|
200,000,000(注)3
|
第2回第七種優先株式
|
200,000,000(注)3
|
第3回第七種優先株式
|
200,000,000(注)3
|
第4回第七種優先株式
|
200,000,000(注)3
|
計
|
33,800,000,000
|
(注) 1 第2回ないし第4回第五種優先株式の発行可能株式総数は併せて400,000,000株を超えないものとする。
2 第1回ないし第4回第六種優先株式の発行可能株式総数は併せて200,000,000株を超えないものとする。
3 第1回ないし第4回第七種優先株式の発行可能株式総数は併せて200,000,000株を超えないものとする。
② 【発行済株式】
種類
|
第3四半期会計期間末 現在発行数(株) (2018年12月31日)
|
提出日現在 発行数(株) (2019年2月14日)
|
上場金融商品取引所名 又は登録認可金融商品 取引業協会名
|
内容
|
普通株式
|
13,827,607,320
|
13,667,770,520
|
東京証券取引所 (市場第一部) 名古屋証券取引所 (市場第一部) ニューヨーク証券取引所 (注)2
|
完全議決権株式であり、株主としての権利内容に制限のない、標準となる株式 (単元株式数は100株)
|
(注)1
|
計
|
13,827,607,320
|
13,667,770,520
|
―
|
―
|
(注) 1 2018年11月13日開催の取締役会決議により、2019年1月22日付で自己株式の消却を実施致しました。
これに伴い発行済株式総数が159,836,800株減少しております。
2 米国預託証券(ADR)をニューヨーク証券取引所に上場しております。
(2) 【新株予約権等の状況】
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。
② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。
(3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。
(4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
年月日
|
発行済株式 総数増減数 (株)
|
発行済株式 総数残高 (株)
|
資本金増減額 (百万円)
|
資本金残高 (百万円)
|
資本準備金 増減額 (百万円)
|
資本準備金 残高 (百万円)
|
2018年12月31日 (注)
|
―
|
13,827,607,320
|
―
|
2,141,513
|
―
|
2,141,524
|
(注) 2018年11月13日開催の取締役会決議により、2019年1月22日付で自己株式の消却を実施いたしました。
これに伴い発行済株式総数が159,836,800株減少しております。
(5) 【大株主の状況】
当四半期会計期間は第3四半期会計期間であるため、記載事項はありません。
(6) 【議決権の状況】
当第3四半期会計期間末日現在の議決権の状況については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができませんので、直前の基準日である2018年9月30日現在で記載しております。
① 【発行済株式】
2018年9月30日現在
区分
|
株式数(株)
|
議決権の数(個)
|
内容
|
無議決権株式
|
―
|
―
|
―
|
議決権制限株式(自己株式等)
|
―
|
―
|
―
|
議決権制限株式(その他)
|
―
|
―
|
―
|
完全議決権株式(自己株式等)
|
(自己保有株式) 普通株式
|
―
|
―
|
708,073,500
|
(相互保有株式) 普通株式
|
―
|
―
|
26,677,400
|
完全議決権株式(その他)
|
普通株式
|
130,888,623
|
―
|
13,088,862,300
|
単元未満株式
|
普通株式
|
―
|
―
|
3,994,120
|
発行済株式総数
|
13,827,607,320
|
―
|
―
|
総株主の議決権
|
―
|
130,888,623
|
―
|
(注) 1 「完全議決権株式(その他)」の欄には、株式会社証券保管振替機構名義の株式21,300株(議決権213個)及び
実質的に所有していない子会社名義の株式20,000株(議決権200個)が含まれております。
2 「完全議決権株式(その他)」及び「単元未満株式」欄の普通株式には、役員報酬BIP信託が保有する当社
株式がそれぞれ35,109,400株(351,094個)及び67株含まれております。
② 【自己株式等】
2018年9月30日現在
所有者の氏名 又は名称
|
所有者の住所
|
自己名義 所有株式数 (株)
|
他人名義 所有株式数 (株)
|
所有株式数 の合計 (株)
|
発行済株式総数 に対する所有 株式数の割合(%)
|
(自己保有株式) 株式会社三菱UFJ フィナンシャル・グループ
|
東京都千代田区丸の内 二丁目7番1号
|
708,073,500
|
―
|
708,073,500
|
5.12
|
(相互保有株式) モルガン・スタンレー MUFG証券株式会社
|
東京都千代田区大手町 一丁目9番7号
|
26,489,400
|
―
|
26,489,400
|
0.19
|
(相互保有株式) 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
|
東京都千代田区丸の内 二丁目5番2号
|
188,000
|
―
|
188,000
|
0.00
|
計
|
―
|
734,750,900
|
―
|
734,750,900
|
5.31
|
(注) 1 株主名簿上は、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社株式累積投資口、三菱UFJ証券株式会社(2010年4月1日に三菱UFJ証券ホールディングス株式会社に商号変更)、三菱UFJニコス株式会社及びUFJつばさ証券株式会社(2005年10月1日に三菱UFJ証券株式会社に商号変更、三菱UFJ証券株式会社は、2010年4月1日に三菱UFJ証券ホールディングス株式会社に商号変更)の各名義となっておりますが、実質的に所有していない株式が、それぞれ17,800株、900株、700株及び600株あります。
なお、当該株式は上記「発行済株式」の「完全議決権株式(その他)」欄の普通株式に含めております。
2 上記の自己保有株式及び自己保有の単元未満株式95株のほか、役員報酬BIP信託が保有する当社株式35,109,467株を財務諸表上、自己株式として処理しております。
2 【役員の状況】
前事業年度の有価証券報告書提出日後、当四半期累計期間における役員の異動は、次のとおりです。
(1) 執行役の状況
① 新任執行役
役名
|
職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (株)
|
就任年月日
|
執行役専務
|
グローバルCIB事業本部長
|
宮 地 正 人
|
1960年 6月14日
|
1984年4月
|
株式会社東京銀行入行
|
2010年6月
|
株式会社三菱東京UFJ銀行 執行役員
|
2014年5月
|
同行常務執行役員
|
2014年10月
|
当社常務執行役員
|
2017年5月
|
米州MUFGホールディングスコーポレーション会長(現職) MUFGユニオンバンク会長(現職)
|
2018年5月
|
株式会社三菱UFJ銀行 専務執行役員
|
2018年6月
|
同行取締役専務執行役員 (現職)
|
2018年7月
|
当社執行役専務(現職) (他の会社の代表状況) 株式会社三菱UFJ銀行 取締役専務執行役員
|
|
(注)
|
|
2018年 7月1日
|
(注) 執行役の任期は、2018年7月から2019年3月期にかかる定時株主総会の終結後最初に招集される取締役会の終結の時までであります。
② 役職の異動
新役名及び職名
|
旧役名及び職名
|
氏名
|
異動年月日
|
執行役専務 (グローバルコマーシャルバンキング 事業本部長並びにグループCOO-I)
|
執行役専務 (国際事業本部長)
|
吉 川 英 一
|
2018年7月1日
|
執行役専務 (コーポレートバンキング事業本部長)
|
執行役専務 (法人事業本部長)
|
籔 田 健 二
|
2018年7月1日
|
執行役専務 (法人・リテール事業本部長)
|
執行役専務 (リテール事業本部長並びに法人事業担当)
|
堀 直 樹
|
2018年7月1日
|
執行役常務 (グループCSO(経営企画部(除く予算・資源運営並びに海外事業)担当)並びに総務部担当兼コーポレート・コミュニケーション部担当並びにデジタル企画部副担当
|
執行役常務 (グループCSO(経営企画部(除く予算・資源運営)担当)並びに総務部担当兼コーポレート・コミュニケーション部担当並びにデジタル企画部副担当
|
林 尚 見
|
2018年7月1日
|
(2) 異動後の役員の男女別人数及び女性の比率
男性25名 女性3名 (役員のうち女性の比率10.7%)