(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

 当社グループの報告セグメントは、業務執行の意思決定機関である経営会議が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 当社グループは、顧客特性・業務特性に応じて事業部門を設置しており、各事業部門は対象の顧客・業務について、包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。従って、当社グループは、顧客・事業別のセグメントから構成されており、「リテール部門」「法人マーケット部門」「受託財産部門」「市場部門」及び「その他」を報告セグメントとしております。

 なお、「市場部門」は、当中間連結会計期間より、部署の新設・廃止及び一部業務の移管を行い、市場国際部門から名称変更したものであります。

リテール部門

個人に対する金融サービスの提供

法人マーケット部門

法人に対する不動産、証券代行及び資産金融に関する総合的なサービスの提供

受託財産部門

国内外の投資家及び運用会社等に対する資産運用・資産管理サービスの提供

市場部門

海外支店・子会社ネットワークを通じての金融サービスの提供及び国内外の有価証券投資などの市場運用業務・資金繰りの管理

その他

上記各部門に属さない管理業務等

 

 

2.報告セグメントごとの連結業務粗利益及び連結実質業務純益の金額の算定方法

 報告されているセグメントの会計処理の方法は、「中間連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。複数のセグメントに跨る収益・費用の計上方法は、市場実勢価格をベースとした社内管理会計基準に基づいております。

 

 

 

 

 

 

3.報告セグメントごとの連結業務粗利益及び連結実質業務純益の金額に関する情報

  前中間連結会計期間(自 2018年4月1日 至 2018年9月30日)

(単位:百万円)

 

リテール部門

法人マーケット

受託財産
部門

市場
部門

その他

合計

部門

不動産
事業

証券代行
事業

資産金融
事業

連結業務粗利益

32,273

39,250

12,614

19,848

6,786

101,609

47,256

9,686

230,076

 

単体

24,542

35,009

10,347

17,887

6,774

48,954

45,437

17,548

171,491

 

金利収支

7,994

3,685

3,685

57,239

12,538

81,457

非金利収支

16,548

31,323

10,347

17,887

3,088

48,954

11,802

5,009

90,033

子会社等

7,730

4,241

2,267

1,961

12

52,655

1,819

7,861

58,585

経費

31,494

18,386

7,383

7,569

3,434

58,890

13,425

17,110

139,308

連結実質業務純益

778

20,863

5,231

12,279

3,352

42,719

33,830

7,423

90,768

 

(注) 1.一般企業の売上高に代えて、連結業務粗利益を記載しております。

2.連結業務粗利益は、信託勘定償却前であります。

3.連結実質業務純益は、一般貸倒引当金繰入前・信託勘定償却前であります。

4.当社は、内部管理上、資産及び負債をセグメントに配分していないため、報告セグメント別の資産及び負債を記載しておりません。

5.法人マーケット部門については、「不動産事業」「証券代行事業」「資産金融事業」の各事業内訳を開示しております。

6.米国金融規制に対応するため、当社の米国子会社を、株式会社三菱UFJ銀行及び株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループが出資する米国中間持株会社(Intermediate Holding Company、以下「IHC」という。)に移管しております。当該移管した会社の業績については引き続き受託財産部門に含めております。

 

 

  当中間連結会計期間(自 2019年4月1日 至 2019年9月30日)

(単位:百万円)

 

リテール部門

法人マーケット

受託財産
部門

市場
部門

その他

合計

部門

不動産
事業

証券代行
事業

資産金融
事業

連結業務粗利益

27,242

42,198

16,643

20,221

5,333

98,845

43,897

5,532

217,715

 

単体

20,920

37,982

14,162

18,154

5,666

45,560

40,432

22,903

167,799

 

金利収支

6,506

2,092

2,092

779

28,188

21,621

59,189

非金利収支

14,413

35,889

14,162

18,154

3,573

44,781

12,243

1,282

108,610

子会社等

6,322

4,215

2,481

2,067

333

53,284

3,465

17,371

49,916

経費

29,638

18,766

7,726

7,866

3,173

63,778

13,802

19,758

145,744

連結実質業務純益

2,396

23,431

8,916

12,354

2,160

35,066

30,094

14,225

71,971

 

(注) 1.一般企業の売上高に代えて、連結業務粗利益を記載しております。

2.連結業務粗利益は、信託勘定償却前であります。

3.連結実質業務純益は、一般貸倒引当金繰入前・信託勘定償却前であります。

4.当社は、内部管理上、資産及び負債をセグメントに配分していないため、報告セグメント別の資産及び負債を記載しておりません。

5.法人マーケット部門については、「不動産事業」「証券代行事業」「資産金融事業」の各事業内訳を開示しております。

6.米国金融規制に対応するため、当社の米国子会社を、株式会社三菱UFJ銀行及び株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループが出資する米国中間持株会社(Intermediate Holding Company、以下「IHC」という。)に移管しております。当該移管した会社の業績については引き続き受託財産部門に含めております。

 

4.報告セグメント合計額と中間連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

当中間連結会計期間

連結実質業務純益の報告セグメント合計

90,768

71,971

IHC移管会社の実質業務純益(△は益)

△1,289

△365

一般貸倒引当金繰入額

 ―

信託勘定償却

0

与信関係費用

△612

△61

貸倒引当金戻入益

2,714

634

偶発損失引当金戻入益(与信関連)

1

償却債権取立益

19

34

株式等関係損益

6,617

323

持分法による投資損益

923

790

その他の臨時損益

△9,056

△1,626

中間連結損益計算書の経常利益

90,087

71,701

 

(注)  差異調整につきましては連結実質業務純益と中間連結損益計算書の経常利益計上額との差異について記載しております。

 

 

【関連情報】

 前中間連結会計期間(自 2018年4月1日 至 2018年9月30日)

1.サービスごとの情報

 報告セグメントに係る情報と同様であるため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 経常収益

(単位:百万円)

日本

米国

欧州

アジア・
オセアニア

その他

合計

325,544

35,605

29,397

18,098

9,270

417,916

 

(注) 1.一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2.経常収益は、当社の本支店及び連結子会社の所在地を基礎として、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 当社グループは、本邦に所在している有形固定資産の金額が中間連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 特定の顧客に対する経常収益で中間連結損益計算書の経常収益の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

 当中間連結会計期間(自 2019年4月1日 至 2019年9月30日)

1.サービスごとの情報

 報告セグメントに係る情報と同様であるため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 経常収益

(単位:百万円)

日本

米国

欧州

アジア・
オセアニア

その他

合計

311,565

33,194

32,580

18,702

10,529

406,572

 

(注) 1.一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2.経常収益は、当社の本支店及び連結子会社の所在地を基礎として、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 当社グループは、本邦に所在している有形固定資産の金額が中間連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 特定の顧客に対する経常収益で中間連結損益計算書の経常収益の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

  前中間連結会計期間(自 2018年4月1日 至 2018年9月30日)

 固定資産の減損損失は、報告セグメントに配分しておりません。当該減損損失は1,072百万円であります。

 

  当中間連結会計期間(自 2019年4月1日 至 2019年9月30日)

 固定資産の減損損失は、報告セグメントに配分しておりません。当該減損損失は1,011百万円であります。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

  前中間連結会計期間(自 2018年4月1日 至 2018年9月30日)

(単位:百万円)

 

リテール
部門

法人マーケット

受託財産
部門

市場
部門

その他

合計

部門

不動産

事業

証券代行
事業

資産金融
事業

当中間期償却額

22

22

517

539

当中間期末残高

542

542

15,340

15,883

 

 

  当中間連結会計期間(自 2019年4月1日 至 2019年9月30日)

(単位:百万円)

 

リテール
部門

法人マーケット

受託財産
部門

市場
部門

その他

合計

部門

不動産

事業

証券代行
事業

資産金融
事業

当中間期償却額

22

22

506

528

当中間期末残高

498

498

259,391

259,890

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

  前中間連結会計期間(自 2018年4月1日 至 2018年9月30日)

   該当事項はありません。

 

  当中間連結会計期間(自 2019年4月1日 至 2019年9月30日)

   該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

1.1株当たり純資産額及び算定上の基礎

 

 

前連結会計年度

(2019年3月31日)

当中間連結会計期間

(2019年9月30日)

1株当たり純資産額

 

684円43銭

719円32銭

(算定上の基礎)

 

 

 

純資産の部の合計額

百万円

2,127,323

2,235,313

純資産の部の合計額から
控除する金額

百万円

12,698

12,907

うち非支配株主持分

百万円

12,698

12,907

普通株式に係る
中間期末(期末)の純資産額

百万円

2,114,624

2,222,406

1株当たり純資産額の算定に
用いられた中間期末(期末)の
普通株式の数

千株

3,089,591

3,089,591

 

 

2.1株当たり中間純利益及び算定上の基礎

 

 

前中間連結会計期間

(自 2018年4月1日

至 2018年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2019年4月1日

至 2019年9月30日)

1株当たり中間純利益

 

20円59銭

17円36銭

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

百万円

72,034

53,660

普通株主に帰属しない金額

百万円

普通株式に係る親会社株主に
帰属する中間純利益

百万円

72,034

53,660

普通株式の期中平均株式数

千株

3,497,267

3,089,591

 

 (注)なお、潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。