(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 報告セグメントごとの粗利益及び営業純益の金額に関する情報

前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

(単位:百万円)

 

デジタルサービス事業本部

法人・
リテール
事業本部

コーポレートバンキング事業本部

グローバルコマーシャルバンキング事業本部

受託財産
事業本部

グローバルCIB
事業本部

顧客部門
小計

市場
事業本部

その他

合計

粗利益

182,613

134,742

157,883

205,917

86,037

159,872

927,067

225,089

5,827

1,146,329

経費

128,034

113,555

80,976

141,474

59,253

79,591

602,886

66,456

47,931

717,274

営業純益

54,579

21,186

76,907

64,442

26,783

80,280

324,180

158,632

53,758

429,054

 

(注) 1  一般企業の売上高に代えて、粗利益を記載しております。

2  粗利益には、資金運用収支、信託報酬、役務取引等収支、特定取引収支及びその他業務収支を含んでおりま
す。

3 経費には、人件費及び物件費を含んでおります。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

(単位:百万円)

 

デジタルサービス事業本部

法人・
リテール
事業本部

コーポレートバンキング事業本部

グローバルコマーシャルバンキング事業本部

受託財産
事業本部

グローバルCIB
事業本部

顧客部門
小計

市場
事業本部

その他

合計

粗利益

186,610

147,587

224,606

142,635

93,538

200,424

995,403

243,345

10,299

1,249,048

経費

130,398

115,675

83,763

81,818

67,260

81,060

559,976

73,051

62,347

695,375

営業純益

56,212

31,912

140,843

60,816

26,278

119,364

435,426

170,293

52,047

553,673

 

(注) 1  一般企業の売上高に代えて、粗利益を記載しております。

2  粗利益には、資金運用収支、信託報酬、役務取引等収支、特定取引収支及びその他業務収支を含んでおりま
す。

3 経費には、人件費及び物件費を含んでおります。

 

2 報告セグメントの営業純益の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容

(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

営業純益

前第1四半期連結累計期間

当第1四半期連結累計期間

報告セグメント計

429,054

553,673

報告セグメント対象外の連結子会社の業務純益

△200

228

一般貸倒引当金繰入額

11,235

392

与信関係費用

△125,189

△69,169

偶発損失引当金戻入益(与信関連)

19,016

1,531

償却債権取立益

20,962

25,602

株式等関係損益

19,020

43,765

持分法による投資損益

123,039

199,921

その他

△233,975

△30,359

四半期連結損益計算書の経常利益

262,961

725,585

 

(注) MUB株式の譲渡契約の締結に伴い、前第1四半期連結累計期間において、ASC326「金融商品-信用損失」、ASC310「債権」等に従い発生した総額271,288百万円の損失のうち、売却対象の有価証券に係る公正価値評価による損失217,761百万円をその他に、売却対象の貸出金に係る公正価値評価による損失44,472百万円を与信関係費用に含めております。

 

3 報告セグメントの変更等に関する事項

当第1四半期連結会計期間より、事業本部間の粗利益・経費の配賦方法を変更しており、報告セグメントの利益の算定方法を変更しております。

なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の算定方法に基づき作成しております。

 

(金融商品関係)

企業集団の事業の運営において重要なものであり、前連結会計年度の末日に比して著しい変動が認められるものは、次のとおりであります。

なお、企業会計基準適用指針第31号「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(2021年6月17日 企業会計基準委員会。以下、「時価算定適用指針」という。)第24-3項、第24-9項の取扱いを適用した投資信託は、次表には含めておりません((1) *2参照)。

金融商品の時価は、時価の算定に用いたインプットの観察可能性及び重要性に応じて、以下の3つのレベルに分類しております。

レベル1の時価:同一の資産又は負債の活発な市場における(無調整の)相場価格により算定した時価

レベル2の時価:レベル1のインプット以外の直接又は間接的に観察可能なインプットを用いて算定した時価

レベル3の時価:重要な観察できないインプットを使用して算定した時価

時価の算定に重要な影響を与えるインプットを複数使用している場合には、それらのインプットがそれぞれ属するレベルのうち、時価の算定における優先順位が最も低いレベルに時価を分類しております。

 

(1) 時価をもって連結貸借対照表価額及び四半期連結貸借対照表価額とする金融資産及び金融負債

前連結会計年度(2023年3月31日)

(単位:百万円)

区分

連結貸借対照表計上額

レベル1

レベル2

レベル3

合計

特定取引資産(*1)

3,665,466

5,339,485

112,109

9,117,060

有価証券(その他有価証券)

 

 

 

 

 うち国債

23,292,055

226,776

23,518,832

  うち外国債券

13,021,062

8,686,933

2,165

21,710,161

 うち投資信託(*2)

105,025

6,094,265

2,189

6,201,481

 

(*1) 特定取引資産に計上しているデリバティブ取引は本計数の残高には含めておりません。

(*2) 時価算定適用指針第24-3項、第24-9項の取扱いを適用した投資信託は本計数の残高には含めておりません。

       連結貸借対照表における当該投資信託の金額は563,208百万円となります。

 

当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)

(単位:百万円)

区分

四半期連結貸借対照表計上額

レベル1

レベル2

レベル3

合計

特定取引資産(*1)

6,113,601

6,604,092

92,200

12,809,895

有価証券(その他有価証券)

 

 

 

 

 うち国債

20,884,304

27,906

20,912,210

 うち外国債券

9,017,814

9,627,001

2,198

18,647,013

 うち投資信託(*2)

230,461

5,269,509

2,231

5,502,202

 

(*1) 特定取引資産に計上しているデリバティブ取引は本計数の残高には含めておりません。

(*2) 時価算定適用指針第24-3項、第24-9項の取扱いを適用した投資信託は本計数の残高には含めておりません。

       四半期連結貸借対照表における当該投資信託の金額は653,193百万円となります。

 

 

 

(有価証券関係)

※1 企業集団の事業の運営において重要なものであり、前連結会計年度の末日に比して著しい変動が認められるものは、次のとおりであります。

※2 四半期連結貸借対照表(連結貸借対照表)の「有価証券」のほか、「現金預け金」中の譲渡性預け金、及び「買入金銭債権」中の証券化商品等も含めて記載しております。

 

1  満期保有目的の債券

  前連結会計年度(2023年3月31日)

 

種類

連結貸借対照表
計上額(百万円)

時価(百万円)

差額(百万円)

債券

15,052,012

15,060,024

8,012

  国債

13,513,972

13,526,750

12,778

  地方債

1,144,825

1,139,490

△5,334

 短期社債

  社債

393,214

393,783

568

その他

6,468,068

6,326,130

△141,938

  外国債券

3,913,345

3,821,197

△92,148

  その他

2,554,723

2,504,932

△49,790

合計

21,520,080

21,386,154

△133,925

 

 

  当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)

 

種類

四半期連結貸借対照表
計上額(百万円)

時価(百万円)

差額(百万円)

債券

15,650,873

15,680,247

29,374

  国債

13,614,463

13,642,728

28,264

  地方債

1,553,783

1,553,195

△587

 短期社債

  社債

482,626

484,324

1,697

その他

7,386,288

7,166,059

△220,228

  外国債券

4,675,601

4,503,366

△172,234

  その他

2,710,687

2,662,693

△47,993

合計

23,037,161

22,846,307

△190,854

 

 

 

 

 

(金銭の信託関係)

前連結会計年度の末日に比して記載すべき著しい変動は認められません。

 

(デリバティブ取引関係)

企業集団の事業の運営において重要なものであり、前連結会計年度の末日に比して著しい変動が認められるものは、次のとおりであります。

 

  (1) 通貨関連取引

   前連結会計年度(2023年3月31日

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

金融商品取引所

通貨先物

558,248

2,229

2,229

店頭

通貨スワップ

71,642,892

223,796

223,796

為替予約

203,252,064

△26,371

△26,371

通貨オプション

19,743,916

32,116

△8,183

合計

231,771

191,471

 

(注)  上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。

 

   当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

金融商品取引所

通貨先物

655,390

3,415

3,415

店頭

通貨スワップ

74,838,085

334,217

334,217

為替予約

245,417,654

329,261

329,261

通貨オプション

19,975,998

△26,515

△44,866

合計

640,378

622,027

 

 (注)  上記取引については時価評価を行い、評価損益を四半期連結損益計算書に計上しております。

なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。

 

 

(2) 債券関連取引

 前連結会計年度(2023年3月31日)

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

金融商品取引所

債券先物

859,818

△1,435

△1,435

債券先物オプション

307,771

362

388

店頭

債券店頭オプション

2,885,902

10

△293

債券店頭スワップ

740,075

116,330

116,330

トータル・リターン・スワップ

301,535

△3,581

△3,581

合計

――

111,685

111,408

 

(注)  上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。

 

 当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

金融商品取引所

債券先物

1,051,813

147

147

債券先物オプション

863,793

966

804

店頭

債券店頭オプション

2,595,611

182

△411

債券先渡契約

2,790,739

△15,500

△15,500

債券店頭スワップ

868,221

147,923

147,923

トータル・リターン・スワップ

264,215

△16,742

△16,742

合計

――

116,977

116,221

 

(注)  上記取引については時価評価を行い、評価損益を四半期連結損益計算書に計上しております。

なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

 当第1四半期連結累計期間 

 

(自 2022年4月 1日

(自 2023年4月 1日

 

 至 2022年6月30日)

 至 2023年6月30日)

役務取引等収益

412,122

457,534

 

為替業務

39,422

40,238

 

預金業務

15,745

11,367

 

貸出業務 (注)1

71,644

99,255

 

信託関連業務

25,436

24,338

 

証券関連業務

36,560

37,626

 

カード関連業務 (注)1

72,773

77,983

 

投資信託委託・投資顧問業務

57,981

60,677

 

保証業務 (注)2

29,433

31,949

 

その他 (注)1

63,125

74,097

信託報酬

35,524

33,215

 

(注)1 企業会計基準第29号「収益認識に関する会計基準」の対象外の収益も含まれております。

 2 企業会計基準第29号「収益認識に関する会計基準」の対象外の収益です。

 3 為替業務収益は主にデジタルサービス事業本部、法人・リテール事業本部、コーポレートバンキング事業本部、グローバルコマーシャルバンキング事業本部、グローバルCIB事業本部から、預金業務収益は主にデジタルサービス事業本部、グローバルコマーシャルバンキング事業本部から、貸出業務収益は主にデジタルサービス事業本部、法人・リテール事業本部、コーポレートバンキング事業本部、グローバルCIB事業本部から、信託関連業務収益は主に受託財産事業本部から、証券関連業務収益は主に法人・リテール事業本部、コーポレートバンキング事業本部、グローバルCIB事業本部から、カード関連業務収益は主にデジタルサービス事業本部から、投資信託委託・投資顧問業務収益は主に受託財産事業本部から、信託報酬は主に法人・リテール事業本部、コーポレートバンキング事業本部、受託財産事業本部から発生しております。

 

 

(1株当たり情報)

  1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月 1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月 1日

 至 2023年6月30日)

(1) 1株当たり四半期純利益

9円03銭

46円43銭

 (算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する
四半期純利益

百万円

113,685

558,389

  普通株主に帰属しない金額

百万円

普通株式に係る親会社株主に
帰属する四半期純利益

百万円

113,685

558,389

  普通株式の期中平均株式数

千株

12,586,897

12,023,926

(2) 潜在株式調整後1株当たり
    四半期純利益

8円93銭

46円29銭

 (算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する
四半期純利益調整額

百万円

△1,174

△1,796

    うち連結子会社等の潜在株式
    による調整額

百万円

△1,174

△1,796

  普通株式増加数

千株

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

持分法適用関連会社の発行する

新株予約権

Morgan Stanley

ストック・オプション等

・2022年3月末現在個数

4百万個

持分法適用関連会社の発行する

新株予約権

Morgan Stanley

ストック・オプション等

・2023年6月末現在個数

4百万個