当社は、当四半期会計期間において、子会社からの借入について、継続しております。なお、当四半期会計期間末時点における概要は以下の通りであります。
(ⅰ)借入先 |
: 株式会社三菱東京UFJ銀行 |
(ⅱ)当初借入実施日 |
: 平成17年7月1日 |
(ⅲ)当初借入金額 |
: 228,498,188,490円 |
(ⅳ)四半期末時点借入金額 |
: 180,152,058,545円 |
(ⅰ)借入先 |
: 株式会社三菱東京UFJ銀行 |
(ⅱ)当初借入実施日 |
: 平成20年9月25日 |
(ⅲ)当初借入金額 |
: 238,500,000,000円 |
(ⅳ)四半期末時点借入金額 |
: 238,500,000,000円 |
(ⅰ)借入先 |
: 株式会社三菱東京UFJ銀行 |
(ⅱ)当初借入実施日 |
: 平成20年10月14日 |
(ⅲ)当初借入金額 |
: US$9,000,000,000.00 |
(ⅳ)四半期末時点借入金額 |
: (イ) US$3,972,267,112.37 |
|
(ロ) 324,811,157,100円 |
(ⅰ)借入先 |
: 株式会社三菱東京UFJ銀行 |
(ⅱ)当初借入実施日 |
: 平成20年10月27日 |
(ⅲ)当初借入金額 |
: 152,500,000,000円 |
(ⅳ)四半期末時点借入金額 |
: 135,660,446,577円 |
以下の記載における将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において当社グループ(当社及び連結子会社)が判断したものであり、リスクと不確実性を内包しているため、将来生じる実際の結果と大きく異なる可能性もありますので、ご留意ください。
当第1四半期連結累計期間の業績につきましては、以下のとおりとなりました。
当第1四半期連結累計期間の連結業務粗利益は、国内預貸金収益や債券利息等、資金利益が減少した一方、国債等債券関係損益など市場関連収益の増加を主因にその他業務利益が増加した結果、前第1四半期連結累計期間比66億円増加し、10,043億円となりました。
営業費は、海外経費が人件費や規制対応費用等で増加したことに加え為替影響もあり、前第1四半期連結累計期間比118億円増加し、6,552億円となりました。
与信関係費用総額は、米州の資源・エネルギー関連の与信費用の減少等もあり、前第1四半期連結累計期間比354億円改善しました。
株式等関係損益は、政策保有株式の売却益の増加を主因に、前第1四半期連結累計期間比225億円増加、加えて持分法による投資損益が増加したことから、経常利益は前第1四半期連結累計期間比566億円増加の3,974億円となりました。特別損益は、持分法投資先に対する持分変動損失を計上、以上の結果、親会社株主に帰属する四半期純利益は、前第1四半期連結累計期間比1,001億円増加し2,890億円となりました。
財政状態につきましては、総資産が前連結会計年度末比9,242億円増加して304兆2,216億円、純資産は前連結会計年度末比633億円増加して16兆7,217億円となりました。
主要な勘定残高といたしましては、資産の部では、貸出金が前連結会計年度末比5,278億円減少して108兆4,773億円、有価証券が前連結会計年度末比1,371億円減少して59兆3,017億円となりました。負債の部では、預金が前連結会計年度末比7,756億円増加して171兆5,059億円となりました。
なお、金融再生法に基づく開示債権比率は、前連結会計年度末比0.03ポイント低下し、1.07%となりました。
当第1四半期連結累計期間における主な項目の分析は、以下のとおりであります。
(単位:億円) |
前第1四半期 |
当第1四半期 |
前第1四半期 |
||
連結業務粗利益(信託勘定償却前) |
9,976 |
10,043 |
66 |
||
|
資金利益 |
5,020 |
4,625 |
△395 |
|
|
信託報酬 |
320 |
281 |
△39 |
|
|
役務取引等利益 |
2,959 |
2,995 |
36 |
|
|
特定取引利益 |
637 |
654 |
17 |
|
|
その他業務利益 |
1,038 |
1,486 |
447 |
|
|
|
うち国債等債券関係損益 |
724 |
912 |
187 |
営業費 |
6,433 |
6,552 |
118 |
||
連結業務純益(一般貸倒引当金繰入前、信託勘定償却前) |
3,542 |
3,490 |
△51 |
||
一般貸倒引当金繰入額(△は繰入) |
△114 |
― |
114 |
||
臨時損益(△は費用) |
△19 |
483 |
503 |
||
|
与信関係費用 |
△569 |
△593 |
△24 |
|
|
|
貸出金償却 |
△276 |
△335 |
△59 |
|
|
個別貸倒引当金繰入額 |
△229 |
― |
229 |
|
|
その他の与信関係費用 |
△63 |
△257 |
△194 |
|
貸倒引当金戻入益 |
― |
187 |
187 |
|
|
偶発損失引当金戻入益(与信関連) |
― |
― |
― |
|
|
償却債権取立益 |
128 |
205 |
76 |
|
|
株式等関係損益 |
17 |
242 |
225 |
|
|
|
株式等売却益 |
254 |
311 |
56 |
|
|
株式等売却損 |
△73 |
△34 |
38 |
|
|
株式等償却 |
△164 |
△33 |
130 |
|
持分法による投資損益 |
611 |
680 |
69 |
|
|
その他の臨時損益 |
△207 |
△238 |
△30 |
|
経常利益 |
3,408 |
3,974 |
566 |
||
特別損益 |
△549 |
△209 |
339 |
||
|
うち持分変動損益 |
△456 |
△195 |
260 |
|
税金等調整前四半期純利益 |
2,858 |
3,764 |
906 |
||
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
1,889 |
2,890 |
1,001 |
||
|
|
|
|
|
|
与信関係費用総額(△は費用) |
△555 |
△200 |
354 |
*与信関係費用総額(△は費用)=信託勘定償却(連結業務粗利益内)+一般貸倒引当金繰入額+与信関係費用
(臨時損益内)+貸倒引当金戻入益+偶発損失引当金戻入益(与信関連)+償却債権取立益
以下、(2行合算)は、株式会社三菱東京UFJ銀行及び三菱UFJ信託銀行株式会社の単体数値の単純合算を示しております。
(i)貸出金(含む信託勘定)
貸出金(含む信託勘定)は、国内店の貸出金減少を主因に、前連結会計年度末比4,990億円減少して108兆7,104億円となりました。
(単位:億円) |
前連結 |
当第1四半期 |
前連結 |
|
貸出金残高(含む信託勘定) |
|
1,092,094 |
1,087,104 |
△4,990 |
うち国内店* |
650,457 |
643,764 |
△6,692 |
|
うち住宅ローン |
|
157,202 |
156,174 |
△1,028 |
うち海外店 |
|
284,844 |
288,453 |
3,609 |
うち国内子会社〔アコム〕 |
|
10,197 |
10,284 |
86 |
うち国内子会社〔三菱UFJニコス〕 |
|
2,449 |
2,381 |
△67 |
うち海外子会社〔MUAH〕 |
88,029 |
85,774 |
△2,255 |
|
うち海外子会社〔アユタヤ銀行〕 |
36,628 |
35,621 |
△1,007 |
*グループ銀行の持株会社宛、及びアユタヤ銀行向け貸出金を除いております。
<参考> 金融再生法開示債権の状況(2行合算+信託勘定)
金融再生法に基づく開示債権比率は、前連結会計年度末比0.03ポイント低下し、1.07%となりました。
(単位:億円) |
前連結 |
当第1四半期 |
前連結 |
|
破産更生債権及びこれらに準ずる債権 |
|
1,198 |
1,889 |
691 |
危険債権 |
|
4,262 |
3,990 |
△272 |
要管理債権 |
|
6,271 |
5,415 |
△856 |
開示債権合計(A) |
|
11,732 |
11,295 |
△436 |
総与信合計(B) |
|
1,054,138 |
1,051,167 |
△2,971 |
開示債権比率(A)/(B) |
|
1.11% |
1.07% |
△0.03% |
(ⅱ)預金(2行合算)
預金(2行合算)は、国内法人預金その他が減少した一方、国内個人預金及び、海外店が増加し、前連結会計年度末比7,785億円増加して156兆2,773億円となりました。
(単位:億円) |
前連結 |
当第1四半期 |
前連結 |
|
預金 |
|
1,554,987 |
1,562,773 |
7,785 |
うち国内個人預金 |
|
730,933 |
743,440 |
12,507 |
うち国内法人預金その他 |
|
610,503 |
597,354 |
△13,149 |
うち海外店 |
|
206,965 |
213,756 |
6,790 |
*譲渡性預金及び特別国際金融取引勘定分を除いております。
(ⅲ)その他有価証券評価差額
その他有価証券評価差額は、国内債券が減少した一方、国内株式及び、その他が増加したことから、前連結会計年度末比2,146億円増加して3兆3,537億円となりました。
(単位:億円) |
前連結 |
当第1四半期 |
前連結 |
|
その他有価証券評価差額 |
|
31,390 |
33,537 |
2,146 |
国内株式 |
|
26,351 |
29,044 |
2,692 |
国内債券 |
|
3,991 |
2,896 |
△1,094 |
その他 |
|
1,047 |
1,596 |
549 |
当第1四半期連結累計期間における主な報告セグメントの営業純益は、リテール事業本部で前第1四半期連結累計期間比108億円増加して580億円、法人事業本部で前第1四半期連結累計期間比146億円減少して720億円、国際事業本部で前第1四半期連結累計期間比100億円減少して967億円、受託財産事業本部で前第1四半期連結累計期間比4億円増加して159億円、市場事業本部で前第1四半期連結累計期間比92億円減少して1,468億円となりました。
なお、当第1四半期連結累計期間より、事業本部間の粗利益・経費の配賦方法を変更しており、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の算定方法に基づいた数値で比較をしております。
国内・海外別収支の内訳は次のとおりであります。
当第1四半期連結累計期間の資金運用収支・信託報酬・役務取引等収支・特定取引収支・その他業務収支の合計は国内が8,899億円で前年同期比352億円の増益、海外が4,146億円で前年同期比105億円の増益となり、合計では1兆43億円で前年同期比66億円の増益となりました。
種類 |
期別 |
国内 |
海外 |
相殺消去額(△) |
合計 |
金額(百万円) |
金額(百万円) |
金額(百万円) |
金額(百万円) |
||
資金運用収支 |
前第1四半期連結累計期間 |
468,134 |
248,121 |
214,156 |
502,099 |
当第1四半期連結累計期間 |
465,942 |
253,776 |
257,168 |
462,550 |
|
うち資金運用収益 |
前第1四半期連結累計期間 |
564,875 |
386,896 |
255,534 |
696,237 |
当第1四半期連結累計期間 |
584,584 |
450,263 |
305,204 |
729,642 |
|
うち資金調達費用 |
前第1四半期連結累計期間 |
96,740 |
138,774 |
41,377 |
194,137 |
当第1四半期連結累計期間 |
118,641 |
196,486 |
48,036 |
267,091 |
|
信託報酬 |
前第1四半期連結累計期間 |
30,185 |
3,505 |
1,631 |
32,059 |
当第1四半期連結累計期間 |
26,414 |
3,263 |
1,546 |
28,131 |
|
役務取引等収支 |
前第1四半期連結累計期間 |
227,468 |
110,321 |
41,877 |
295,912 |
当第1四半期連結累計期間 |
233,658 |
109,928 |
44,064 |
299,523 |
|
うち役務取引等 |
前第1四半期連結累計期間 |
301,745 |
135,371 |
88,328 |
348,788 |
当第1四半期連結累計期間 |
309,142 |
132,997 |
89,258 |
352,881 |
|
うち役務取引等 |
前第1四半期連結累計期間 |
74,277 |
25,050 |
46,451 |
52,876 |
当第1四半期連結累計期間 |
75,484 |
23,068 |
45,194 |
53,358 |
|
特定取引収支 |
前第1四半期連結累計期間 |
82,524 |
△3,314 |
15,491 |
63,717 |
当第1四半期連結累計期間 |
43,182 |
19,635 |
△2,680 |
65,498 |
|
うち特定取引収益 |
前第1四半期連結累計期間 |
82,988 |
35,634 |
53,839 |
64,783 |
当第1四半期連結累計期間 |
48,256 |
35,153 |
17,617 |
65,792 |
|
うち特定取引費用 |
前第1四半期連結累計期間 |
464 |
38,948 |
38,347 |
1,066 |
当第1四半期連結累計期間 |
5,073 |
15,517 |
20,297 |
293 |
|
その他業務収支 |
前第1四半期連結累計期間 |
46,371 |
45,446 |
△12,042 |
103,861 |
当第1四半期連結累計期間 |
120,781 |
28,055 |
193 |
148,643 |
|
うちその他業務 |
前第1四半期連結累計期間 |
83,279 |
102,240 |
47,618 |
137,901 |
当第1四半期連結累計期間 |
136,587 |
63,938 |
19,035 |
181,490 |
|
うちその他業務 |
前第1四半期連結累計期間 |
36,907 |
56,793 |
59,660 |
34,040 |
当第1四半期連結累計期間 |
15,805 |
35,882 |
18,841 |
32,847 |
(注) 1 「国内」とは、当社及び国内に本店を有する連結子会社(海外店を除く。以下、「国内連結子会社」という。)であります。
「海外」とは、国内連結子会社の海外店及び海外に本店を有する連結子会社(以下、「海外連結子会社」という。)であります。
2 「資金調達費用」は金銭の信託運用見合費用を控除して表示しております。
3 「相殺消去額」とは、連結会社間の内部取引等に係る消去額合計であります。
国内及び海外の役務取引等収支の状況は次のとおりであります。
当第1四半期連結累計期間の国内の役務取引は、役務取引等収益が3,091億円で前年同期比73億円の増収、役務取引等費用が754億円で前年同期比12億円増加した結果、役務取引等収支では、前年同期比61億円増加して2,336億円となりました。海外の役務取引は、役務取引等収益が1,329億円で前年同期比23億円の減収、役務取引等費用が230億円で前年同期比19億円減少した結果、役務取引等収支では、前年同期比3億円減少して1,099億円となりました。
この結果、役務取引等収支合計では前年同期比36億円増加して2,995億円となりました。
種類 |
期別 |
国内 |
海外 |
相殺消去額(△) |
合計 |
金額(百万円) |
金額(百万円) |
金額(百万円) |
金額(百万円) |
||
役務取引等収益 |
前第1四半期連結累計期間 |
301,745 |
135,371 |
88,328 |
348,788 |
当第1四半期連結累計期間 |
309,142 |
132,997 |
89,258 |
352,881 |
|
うち為替業務 |
前第1四半期連結累計期間 |
37,438 |
3,177 |
603 |
40,012 |
当第1四半期連結累計期間 |
37,537 |
3,153 |
628 |
40,062 |
|
うちその他 |
前第1四半期連結累計期間 |
47,150 |
68,898 |
12,047 |
104,001 |
当第1四半期連結累計期間 |
41,779 |
60,173 |
12,847 |
89,105 |
|
うち信託関連業務 |
前第1四半期連結累計期間 |
19,392 |
― |
1,079 |
18,313 |
当第1四半期連結累計期間 |
21,102 |
― |
1,192 |
19,909 |
|
うち保証業務 |
前第1四半期連結累計期間 |
26,840 |
6,153 |
10,266 |
22,726 |
当第1四半期連結累計期間 |
28,999 |
8,145 |
10,831 |
26,312 |
|
うち証券関連業務 |
前第1四半期連結累計期間 |
36,582 |
13,173 |
5,547 |
44,208 |
当第1四半期連結累計期間 |
42,188 |
16,176 |
5,257 |
53,108 |
|
役務取引等費用 |
前第1四半期連結累計期間 |
74,277 |
25,050 |
46,451 |
52,876 |
当第1四半期連結累計期間 |
75,484 |
23,068 |
45,194 |
53,358 |
|
うち為替業務 |
前第1四半期連結累計期間 |
9,057 |
2,310 |
101 |
11,266 |
当第1四半期連結累計期間 |
8,894 |
2,661 |
92 |
11,463 |
(注) 1 「国内」とは、当社及び国内連結子会社(海外店を除く)であります。「海外」とは、国内連結子会社の海外店及び海外連結子会社であります。
2 「その他商業銀行業務」には、預金・貸出業務、代理業務、保護預り・貸金庫業務等を含んでおります。
3 「相殺消去額」とは、連結会社間の内部取引等に係る消去額合計であります。
国内及び海外の特定取引収支の状況は次のとおりであります。
当第1四半期連結累計期間の国内の特定取引は、特定取引収益が482億円で前年同期比347億円の減収、特定取引費用が50億円で前年同期比46億円増加した結果、特定取引収支では、前年同期比393億円減少して431億円となりました。海外の特定取引は、特定取引収益が351億円で前年同期比4億円の減収、特定取引費用が155億円で前年同期比234億円減少した結果、特定取引収支では、前年同期比229億円増加して196億円となりました。
この結果、特定取引収支合計では前年同期比17億円増加して654億円となりました。
種類 |
期別 |
国内 |
海外 |
相殺消去額(△) |
合計 |
金額(百万円) |
金額(百万円) |
金額(百万円) |
金額(百万円) |
||
特定取引収益 |
前第1四半期連結累計期間 |
82,988 |
35,634 |
53,839 |
64,783 |
当第1四半期連結累計期間 |
48,256 |
35,153 |
17,617 |
65,792 |
|
うち商品有価 |
前第1四半期連結累計期間 |
28,250 |
2,215 |
6,046 |
24,419 |
当第1四半期連結累計期間 |
32,823 |
13,438 |
8,641 |
37,621 |
|
うち特定取引 |
前第1四半期連結累計期間 |
― |
― |
― |
― |
当第1四半期連結累計期間 |
6 |
△1 |
5 |
― |
|
うち特定金融 |
前第1四半期連結累計期間 |
54,498 |
33,418 |
47,552 |
40,364 |
当第1四半期連結累計期間 |
15,288 |
21,495 |
8,940 |
27,843 |
|
うちその他の |
前第1四半期連結累計期間 |
239 |
― |
239 |
― |
当第1四半期連結累計期間 |
137 |
220 |
30 |
327 |
|
特定取引費用 |
前第1四半期連結累計期間 |
464 |
38,948 |
38,347 |
1,066 |
当第1四半期連結累計期間 |
5,073 |
15,517 |
20,297 |
293 |
|
うち商品有価 |
前第1四半期連結累計期間 |
― |
6,175 |
6,175 |
― |
当第1四半期連結累計期間 |
― |
8,175 |
8,175 |
― |
|
うち特定取引 |
前第1四半期連結累計期間 |
437 |
184 |
― |
622 |
当第1四半期連結累計期間 |
335 |
△36 |
5 |
293 |
|
うち特定金融 |
前第1四半期連結累計期間 |
― |
31,932 |
31,932 |
― |
当第1四半期連結累計期間 |
4,707 |
7,378 |
12,086 |
― |
|
うちその他の |
前第1四半期連結累計期間 |
26 |
656 |
239 |
443 |
当第1四半期連結累計期間 |
30 |
― |
30 |
― |
(注) 1 「国内」とは、当社及び国内連結子会社(海外店を除く)であります。「海外」とは、国内連結子会社の海外店及び海外連結子会社であります。
2 「相殺消去額」とは、連結会社間の内部取引等に係る消去額合計であります。
種類 |
期別 |
国内 |
海外 |
相殺消去額(△) |
合計 |
金額(百万円) |
金額(百万円) |
金額(百万円) |
金額(百万円) |
||
預金合計 |
前第1四半期連結会計期間 |
126,266,547 |
37,043,390 |
2,423,380 |
160,886,557 |
当第1四半期連結会計期間 |
134,970,997 |
39,230,953 |
2,696,050 |
171,505,900 |
|
うち流動性預金 |
前第1四半期連結会計期間 |
84,220,399 |
20,504,182 |
1,183,978 |
103,540,603 |
当第1四半期連結会計期間 |
93,273,348 |
21,793,387 |
1,229,331 |
113,837,404 |
|
うち定期性預金 |
前第1四半期連結会計期間 |
34,991,958 |
16,479,296 |
1,206,842 |
50,264,412 |
当第1四半期連結会計期間 |
34,325,404 |
17,385,001 |
1,140,253 |
50,570,153 |
|
うちその他 |
前第1四半期連結会計期間 |
7,054,189 |
59,911 |
32,559 |
7,081,541 |
当第1四半期連結会計期間 |
7,372,244 |
52,563 |
326,465 |
7,098,342 |
|
譲渡性預金 |
前第1四半期連結会計期間 |
3,735,811 |
7,104,298 |
11,998 |
10,828,112 |
当第1四半期連結会計期間 |
3,515,671 |
7,910,623 |
7,500 |
11,418,795 |
|
総合計 |
前第1四半期連結会計期間 |
130,002,359 |
44,147,689 |
2,435,378 |
171,714,669 |
当第1四半期連結会計期間 |
138,486,669 |
47,141,576 |
2,703,550 |
182,924,695 |
(注) 1 「国内」とは、当社及び国内連結子会社(海外店を除く)であります。「海外」とは、国内連結子会社の海外店及び海外連結子会社であります。
2 流動性預金=当座預金+普通預金+貯蓄預金+通知預金
3 定期性預金=定期預金+定期積金
4 「相殺消去額」とは、連結会社間の内部取引等に係る消去額合計であります。
業種別 |
前第1四半期連結会計期間 |
当第1四半期連結会計期間 |
||
金額(百万円) |
構成比(%) |
金額(百万円) |
構成比(%) |
|
国内(除く特別国際金融取引勘定分) |
68,124,786 |
100.00 |
65,255,079 |
100.00 |
製造業 |
10,545,432 |
15.48 |
10,574,987 |
16.21 |
建設業 |
734,995 |
1.08 |
701,298 |
1.07 |
卸売業、小売業 |
6,345,981 |
9.31 |
6,407,735 |
9.82 |
金融業、保険業 |
6,054,263 |
8.89 |
6,036,518 |
9.25 |
不動産業、物品賃貸業 |
10,539,075 |
15.47 |
10,963,274 |
16.80 |
各種サービス業 |
2,452,664 |
3.60 |
2,582,680 |
3.96 |
その他 |
31,452,372 |
46.17 |
27,988,584 |
42.89 |
海外及び特別国際金融取引勘定分 |
40,323,162 |
100.00 |
43,222,283 |
100.00 |
政府等 |
977,805 |
2.42 |
855,237 |
1.98 |
金融機関 |
9,329,591 |
23.14 |
10,901,180 |
25.22 |
その他 |
30,015,765 |
74.44 |
31,465,865 |
72.80 |
合計 |
108,447,948 |
― |
108,477,362 |
― |
(注) 「国内」とは、当社及び国内連結子会社(海外店を除く)であります。
「海外」とは、国内連結子会社の海外店及び海外連結子会社であります。
当第1四半期連結累計期間に新たに確定した重要な設備の新設、休止、大規模改修、除却、売却等の計画、及び前連結会計年度末における重要な設備の新設、除却等の計画の変更は、次のとおりであります。
(㈱三菱東京UFJ銀行)
a 重要な設備の新設等
|
会社名 |
店舗名 |
所在地 |
区分 |
設備の内容 |
投資予定金額 |
資金調達 |
着手年月 |
完了予定年月 |
|
総額 |
既支払額 |
|||||||||
国内連結子会社 |
株式会社 三菱東京 |
名古屋 |
愛知県 |
建替 |
本部ビル・ |
30,968 |
372 |
自己資金 |
平成27年9月 |
平成33年8月 |
(注) 1 上記設備計画の記載金額には、消費税及び地方消費税を含んでおりません。
2 株式会社三菱東京UFJ銀行では、資産をセグメントに配分していないため、セグメント情報に関連付けた記載を省略しております。
|
会社名 |
店舗名 |
所在地 |
区分 |
設備の内容 |
投資予定金額 |
資金調達 |
着手年月 |
完了予定年月 |
|
総額 |
既支払額 |
|||||||||
国内連結子会社 |
株式会社 三菱東京 |
― |
― |
新設・ |
アジアシステム基盤整備(ベトナム、カラチ) |
12,036 |
7,201 |
自己資金 |
平成24年11月 |
(変更前)平成30年7月 |