(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、業務執行の意思決定機関である経営会議が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、顧客特性・業務特性に応じてグループ一体となり包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。従って、当社グループは、顧客・業務別のセグメントである、「リテール・デジタル事業本部」「法人・ウェルスマネジメント事業本部」「コーポレートバンキング事業本部」「グローバルコマーシャルバンキング事業本部」「受託財産事業本部」「グローバルCIB事業本部」「市場事業本部」及び「その他」を報告セグメントとしております。 
 

リテール・デジタル事業本部

:リアル・リモート・デジタルを通じた、個人のお客さま(ウェルスマネジメントを除く)、

法人に対する金融サービスの提供

法人・ウェルスマネジメント事業本部

:法人とウェルスマネジメントのお客さまに対する金融サービスの提供

コーポレートバンキング事業本部

:国内外の日系大企業に対する金融サービスの提供

グローバルコマーシャルバンキング事業本部

:海外の出資先商業銀行等を通じた、個人、中堅・中小企業に対する金融サービスの提供

受託財産事業本部

:国内外の投資家、運用会社、事業会社等に対する資産運用・資産管理・年金サービスの提供

グローバルCIB事業本部

:非日系大企業に対する金融サービスの提供

市場事業本部

:顧客に対する為替・資金・証券サービスの提供、市場取引及び流動性・資金繰り管理業務

その他

:上記事業本部に属さない管理業務等

 

(報告セグメントの変更に関する事項)

当社グループは、当連結会計年度よりスタートさせた中期経営計画において、グループ一体運営を通じグループ総合力を一層発揮していくため、「デジタルサービス事業本部」と「法人・リテール事業本部」を「リテール・デジタル事業本部」と「法人・ウェルスマネジメント事業本部」に再編しており、報告セグメントについても再編後の事業本部としております。

なお、前連結会計年度のセグメント情報は、変更後のセグメントの区分方法に基づいております。

 

2  報告セグメントごとの粗利益、営業純益及び固定資産の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結の範囲を除き、「(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」における記載と概ね同一であります。連結の範囲は主要な子会社を対象としており、計数は原則として内部取引消去等連結調整前の社内管理計数となっております。複数セグメントに跨る収益・費用の計上方法は、原則として市場実勢価格を基とする社内管理会計基準により算定しております

なお、セグメント別資産情報として開示している固定資産は、有形固定資産及び無形固定資産の合計であり、三菱UFJ銀行及び三菱UFJ信託銀行株式会社(以下、「三菱UFJ信託銀行」という。)に係る固定資産を各セグメントに配分しております

 

(報告セグメントの利益又は損失の算定方法の変更)

当連結会計年度より、事業本部間の粗利益・経費の配賦方法を変更しており、報告セグメントの利益の算定方法を変更しております。

なお、前連結会計年度のセグメント情報は、変更後の算定方法に基づき作成しております。

 

3 報告セグメントごとの粗利益、営業純益及び固定資産の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

リテール・デジタル事業本部

法人・

ウェルス

マネジメ

ント事業

本部

コーポレートバンキング事業本部

グローバルコマーシャルバンキング事業本部

受託財産
事業本部

グローバルCIB
事業本部

顧客部門
小計

市場
事業本部

その他

合計

粗利益

845,043

626,796

975,572

684,825

432,311

847,856

4,412,406

310,950

29,201

4,752,558

 

銀信単体
2行合算

319,376

420,270

795,589

29,111

118,560

765,826

2,448,734

14,763

102,455

2,565,953

 

 

金利収支

248,070

197,788

490,631

29,268

14,742

399,786

1,380,287

106,321

130,305

1,616,914

 

 

非金利収支

71,306

222,482

304,957

157

103,818

366,039

1,068,447

91,558

27,849

949,038

 

その他

525,667

206,525

179,983

655,713

313,751

82,030

1,963,672

296,187

73,254

2,186,605

経費

628,886

408,000

369,138

382,204

311,053

419,837

2,519,121

297,308

104,775

2,921,206

営業純益

216,157

218,795

606,433

302,620

121,258

428,019

1,893,284

13,641

75,574

1,831,352

固定資産

243,825

171,461

169,305

1,636

21,246

170,913

778,388

114,303

502,280

1,394,973

固定資産の増加額

49,809

35,797

46,136

459

11,486

32,483

176,174

28,174

29,352

233,700

減価償却費

23,349

19,027

42,531

253

9,062

42,254

136,479

32,799

12,352

181,632

 

(注) 1  一般企業の売上高に代えて、粗利益を記載しております。

2 粗利益には、資金運用収支、信託報酬、役務取引等収支、特定取引収支及びその他業務収支を含んでおります。

3 経費には、人件費及び物件費を含んでおります。

4 固定資産のセグメントごとの金額については、三菱UFJ銀行及び三菱UFJ信託銀行に係る固定資産の金額を記載しております。配分対象外の当社及び連結子会社に係る固定資産及び連結調整等は1,505,407百万円です。なお、各セグメントに配分していない固定資産について、関連する費用については合理的な配分基準で各セグメントに配分しているものがあります。

5 固定資産の増加額については、三菱UFJ銀行及び三菱UFJ信託銀行に係る固定資産の増加額を記載しております。

6 減価償却費については、三菱UFJ銀行及び三菱UFJ信託銀行に係る減価償却費の金額を記載しております。

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

(単位:百万円)

 

リテール・デジタル事業本部

法人・

ウェルス

マネジメ

ント事業

本部

コーポレートバンキング事業本部

グローバルコマーシャルバンキング事業本部

受託財産
事業本部

グローバルCIB
事業本部

顧客部門
小計

市場
事業本部

その他

合計

粗利益

944,554

726,557

1,025,616

969,328

534,207

913,004

5,113,268

330,602

27,869

4,810,535

 

銀信単体
2行合算

390,823

499,005

836,074

26,994

139,282

811,829

2,704,009

619,841

68,680

2,152,849

 

 

金利収支

307,369

266,422

514,374

27,956

25,782

427,565

1,569,471

100,478

86,938

1,756,888

 

 

非金利収支

83,454

232,583

321,699

962

113,499

384,264

1,134,538

720,320

18,257

395,960

 

その他

553,731

227,551

189,541

942,334

394,924

101,175

2,409,259

289,239

40,811

2,657,686

経費

667,525

429,701

386,610

531,225

398,712

439,935

2,853,711

318,117

72,971

3,244,801

営業純益

277,029

296,855

639,005

438,103

135,494

473,068

2,259,557

648,720

45,102

1,565,734

固定資産

267,446

187,824

171,687

2,045

23,137

160,913

813,055

87,803

482,307

1,383,167

固定資産の増加額

50,258

37,209

44,954

646

7,713

26,503

167,285

25,475

39,600

232,361

減価償却費

33,028

20,998

42,211

280

7,568

39,152

143,239

30,274

13,025

186,539

 

(注) 1  一般企業の売上高に代えて、粗利益を記載しております。

2 粗利益には、資金運用収支、信託報酬、役務取引等収支、特定取引収支及びその他業務収支を含んでおります。

3 経費には、人件費及び物件費を含んでおります。

4 固定資産のセグメントごとの金額については、三菱UFJ銀行及び三菱UFJ信託銀行に係る固定資産の金額を記載しております。配分対象外の当社及び連結子会社に係る固定資産及び連結調整等は1,732,489百万円です。なお、各セグメントに配分していない固定資産について、関連する費用については合理的な配分基準で各セグメントに配分しているものがあります。

5 固定資産の増加額については、三菱UFJ銀行及び三菱UFJ信託銀行に係る固定資産の増加額を記載しております。

6 減価償却費については、三菱UFJ銀行及び三菱UFJ信託銀行に係る減価償却費の金額を記載しております。

 

4 報告セグメントの営業純益の金額の合計額と連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容
(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

営業純益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

1,831,352

1,565,734

報告セグメント対象外の連結子会社の業務純益

△373

△1,288

一般貸倒引当金繰入額

△6,723

与信関係費用

△592,913

△302,261

貸倒引当金戻入益

76,843

偶発損失引当金戻入益(与信関連)

4,480

償却債権取立益

101,726

112,203

株式等関係損益

371,274

592,560

持分法による投資損益

531,803

596,956

その他

△108,187

24,254

連結損益計算書の経常利益

2,127,958

2,669,483

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

1  サービスごとの情報

報告セグメントに係る情報と類似しているため本情報の記載は省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 経常収益

(単位:百万円)

日本

米国

欧州・中近東

アジア・
オセアニア

その他

合計

5,148,480

2,684,445

1,166,422

2,507,082

383,919

11,890,350

 

(注) 1  一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2  経常収益は、当社グループ拠点の所在地を基礎として、国又は地域に分類しております。

 

 (2) 有形固定資産

(単位:百万円)

日本

タイ

その他

合計

976,361

108,097

144,547

1,229,007

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

1  サービスごとの情報

報告セグメントに係る情報と類似しているため本情報の記載は省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 経常収益

(単位:百万円)

日本

米国

欧州・中近東

アジア・
オセアニア

その他

合計

5,962,665

2,844,831

1,339,016

2,860,030

623,453

13,629,997

 

(注) 1  一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2  経常収益は、当社グループ拠点の所在地を基礎として、国又は地域に分類しております。

 

 (2) 有形固定資産

(単位:百万円)

日本

タイ

その他

合計

943,823

125,410

170,870

1,240,104

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

該当事項はありません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

リテール・デジタル事業本部

法人・

ウェルス

マネジメ

ント事業

本部

コーポレートバンキング事業本部

グローバルコマーシャルバンキング事業本部

受託財産
事業本部

グローバルCIB
事業本部

顧客部門
小計

市場
事業本部

その他

合計

減損損失

2,688

1,452

3,111

0

7,236

14,489

1,773

4,143

20,405

 

(注) 当社並びに三菱UFJ銀行及び三菱UFJ信託銀行以外の子会社における固定資産の減損損失は報告セグメントに配分しておらず、当連結会計年度における減損損失は10,702百万円であります。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

リテール・デジタル事業本部

法人・

ウェルス

マネジメ

ント事業

本部

コーポレートバンキング事業本部

グローバルコマーシャルバンキング事業本部

受託財産
事業本部

グローバルCIB
事業本部

顧客部門
小計

市場
事業本部

その他

合計

減損損失

2,385

1,288

240

1

498

4,414

21,509

1,256

27,179

 

(注) 当社並びに三菱UFJ銀行及び三菱UFJ信託銀行以外の子会社における固定資産の減損損失は報告セグメントに配分しておらず、当連結会計年度における減損損失は114,362百万円であります。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

リテール・デジタル事業本部

法人・

ウェルス

マネジメ

ント事業

本部

コーポレートバンキング事業本部

グローバルコマーシャルバンキング事業本部

受託財産
事業本部

グローバルCIB
事業本部

顧客部門
小計

市場
事業本部

その他

合計

当期償却額

805

260

44

3,396

14,069

3,652

22,230

22,230

当期末残高

12,504

717

299

87,669

266,033

38,405

405,629

405,629

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

リテール・デジタル事業本部

法人・

ウェルス

マネジメ

ント事業

本部

コーポレートバンキング事業本部

グローバルコマーシャルバンキング事業本部

受託財産
事業本部

グローバルCIB
事業本部

顧客部門
小計

市場
事業本部

その他

合計

当期償却額

1,436

65

44

9,912

21,726

3,369

36,553

36,553

当期末残高

74,797

254

50,834

369,353

35,146

530,386

530,386

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

1  関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

① 連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等の場合に限る)等

該当事項はありません。

 

② 連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

該当事項はありません。

 

③ 連結財務諸表提出会社と同一の親会社をもつ会社等及び連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等

該当事項はありません。

 

④ 連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る)等

該当事項はありません。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

① 連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等の場合に限る)等

該当事項はありません。

 

② 連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

該当事項はありません。

 

③ 連結財務諸表提出会社と同一の親会社をもつ会社等及び連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等

該当事項はありません。

 

④ 連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る)等

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有

(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員及びその近親者

近藤 隆之

なし

当社取締役の近親者

資金の貸付

(注)1

利息の受取

(注)1

 

0

 

貸出金

 

その他資産

 

166

 

0

 

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社

山内金属
株式会社
(注)2

非鉄金属卸売

なし

貸付取引等

当座貸越契約
(貸付金の返済)

()

 

500

 

 

貸出金

 

 

 

 

 

 取引条件及び取引条件の決定方針等

(注) 1  市場金利を勘案して利率を合理的に決定しており、返済条件は期間26~30年、1ヶ月毎元利均等返済であります。

   2  当社執行役の近親者が議決権の69%を保有しております。

   3  契約条件は市場の取引実勢を勘案して合理的に決定しており、期間は1年、契約金額は500百万円であります。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有

(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員及びその近親者

近藤 隆之

なし

当社取締役の近親者

資金の貸付

(注)1

利息の受取

(注)1

 

0

 

貸出金

 

その他資産

 

74

 

0

 

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社

山内金属
株式会社
(注)2

非鉄金属卸売

なし

貸付取引等

当座貸越契約

(貸付の実行及び貸付金の返済)

()

 

200

 

 

貸出金

 

 

 

 

 

 取引条件及び取引条件の決定方針等

(注) 1  市場金利を勘案して利率を合理的に決定しており、返済条件は期間26~30年、1ヶ月毎元利均等返済であります。

   2  当社執行役の近親者が議決権の69%を保有しております。

   3  契約条件は市場の取引実勢を勘案して合理的に決定しており、期間は1年、契約金額は500百万円であります。

 

 

 

2  親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1) 親会社情報

該当事項はありません。

 

(2) 重要な関連会社の要約財務情報

 当連結会計年度において、重要な関連会社はMorgan Stanleyであり、その要約連結財務情報(主な連結貸借対照 表項目及び連結損益計算書項目)は以下のとおりであります。

 なお、前連結会計年度においては、Morgan Stanleyの2023年1月1日から2024年3月31日までの15ヵ月間の仮決算に基づく連結財務諸表に持分法を適用しております。

 また、同社の連結財務諸表は、米国会計基準に準拠して作成されております。

(単位:百万円)

 

Morgan Stanley

 前連結会計年度

(自 2023年 1月 1日

 至 2024年 3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年 4月 1日

  至 2025年 3月31日)

トレーディング資産

55,663,312

59,844,333

売戻条件付購入有価証券

18,583,003

17,800,056

借入有価証券担保金

20,115,121

20,966,591

資産合計

186,007,639

194,420,257

 

 

 

預金

53,371,116

57,051,299

顧客債務及びその他の債務

32,457,761

30,162,819

借入債務

41,090,100

45,661,912

負債合計

170,845,441

178,294,974

非支配持分

142,628

154,753

 

 

 

純収益

10,489,533

9,623,705

非金利費用合計

7,955,838

6,760,397

法人所得税計上前利益

2,454,053

2,802,752

Morgan Stanleyに帰属する純利益

1,892,473

2,137,089

 

 

(1株当たり情報)

 

 

 

前連結会計年度
(自  2023年4月 1日
  至  2024年3月31日)

当連結会計年度
(自  2024年4月 1日
  至  2025年3月31日)

1株当たり純資産額

 

1,670円44銭

1,783円36銭

1株当たり当期純利益

 

124円64銭

160円01銭

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

 

124円32銭

159円47銭

 

(注)1.1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、次のとおりで

あります。

 

 

前連結会計年度

(自  2023年4月 1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月 1日

至  2025年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する

当期純利益

百万円

1,490,781

1,862,946

普通株主に帰属しない金額

百万円

普通株式に係る

親会社株主に帰属する

当期純利益

百万円

1,490,781

1,862,946

普通株式の期中平均株式数

千株

11,959,977

11,642,149

 

 

 

 

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する

当期純利益調整額

百万円

△3,807

△6,288

うち連結子会社等の

潜在株式による調整額

百万円

△3,807

△6,288

普通株式増加数

千株

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

 

持分法適用関連会社の発行する
新株予約権
Morgan Stanley
ストック・オプション等
・2024年3月末現在個数
                        0百万個

持分法適用関連会社の発行する
新株予約権
Morgan Stanley
ストック・オプション等
・2025年3月末現在個数
                         3百万個

 

 

2. 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当連結会計年度
(2025年3月31日)

純資産の部の合計額

百万円

20,746,978

21,728,132

純資産の部の合計額から

控除する金額

百万円

1,159,004

1,207,758

うち新株予約権

百万円

0

11

うち非支配株主持分

百万円

1,159,003

1,207,746

普通株式に係る期末の

純資産額

百万円

19,587,974

20,520,374

1株当たり純資産額の

算定に用いられた期末の

普通株式の数

千株

11,726,188

11,506,516

 

      

3. 株主資本において自己株式として計上されている役員報酬BIP信託及び株式付与ESOP信託に残存する当社の株式は、1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めており、また、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式数に含めております。

これに伴い、1株当たり当期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、当連結会計年度で26,141千株であり(前連結会計年度は26,547千株)、1株当たり純資産額の算定上、控除した当該自己株式の期末株式数は、当連結会計年度で24,005千株です(前連結会計年度は25,769千株)。
 

 

(重要な後発事象)

自己株式の取得

当社は、2025年5月15日開催の取締役会において、会社法第459条第1項第1号の規定による当社定款第44条の定めに基づく同法第156条第1項の規定により、自己株式を取得することを決議いたしました。

 

1 自己株式の取得を行う理由

当社は、資本の健全性や成長のための投資との最適バランスを検討した上で、配当を基本として株主還元の充実に努める方針としております。

自己株式取得は、資本効率の向上に資する株主還元策として、業績・資本の状況、成長投資の機会、株価を含む市場環境を考慮しながら機動的に実施することを基本方針としています。

 

2 取得に係る事項の内容

(1) 取得する株式の種類      当社普通株式

(2) 取得する株式の総数      175百万株(上限)
(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合1.52%)

(3) 取得価額の総額        2,500億円(上限)

(4) 取得期間*1           2025年5月16日~2025年7月31日

(5) 取得方法           東京証券取引所における市場買付

 

3 有価証券報告書提出日の属する月の前月末現在における取得状況

(1) 取得した株式の種類      当社普通株式

(2) 取得した株式の総数      27,809,200株

(3) 取得価額の総額        54,577,359,011円

(4) 取得期間*2           2025年5月20日~2025年5月30日

(5) 取得方法           東京証券取引所における市場買付

 

*1 約定ベースで記載しております

*2 受渡ベースで記載しております