MUFGの10年
MUFGは発足後10年を迎えます。この間、私たちは持続的成長を実現する礎を築いてきました。
(■価値を創造する力 ■企業価値を支える力)
2005年
-
三菱UFJフィナンシャル・グループ誕生
2004年8月に経営統合に関する基本合意を締結し、2005年10月、三菱東京フィナンシャル・グループと、UFJホールディングスが合併。MUFGが誕生。 - 三菱UFJ信託銀行誕生
- 三菱UFJ証券誕生
- アドバイザリーボードを設置

2006年
- 三菱東京UFJ銀行誕生
- 公的資金を完済
2007年
- 三菱UFJニコス、三菱UFJリース誕生
2008年
-
モルガン・スタンレーとの戦略的資本提携
世界金融危機の中、米国モルガン・スタンレーへ90億米ドル(約9,000億円)の出資を決定。投資銀行業務強化へ布石。 - ユニオンバンカル・コーポレーションを完全子会社化
- 英国資産運用会社AberdeenAsset Management社への出資・資本提携
- じぶん銀行誕生
- アコムを連結子会社化

2010年
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券、モルガン・スタンレーMUFG証券誕生
2011年
- オーストラリアの資産運用会社AMPキャピタルを資本・業務提携
- 「MUFG・ユネスコ協会東日本大震災復興育英基金」を創設
2012年
- 経営ビジョン刷新
2012年4月からスタートした中期経営計画に合わせ、経営ビジョンを刷新。「世界に選ばれる、信頼のグローバル金融グループ」を中長期的にめざす姿として掲げる。
2013年
-
タイの大手商業銀行 アユタヤ銀行を子会社化
三菱東京UFJ銀行がアユタヤ銀行を子会社化。成長戦略の重要な要であるASEAN地域での本格的な総合金融サービスを展開。 - ベトナムの国有銀行ヴィエンティンバンクとの資本・業務提携
- ファンド管理会社Butterfield Fulcrum Group(現三菱UFJファンドサービス)を買収
グローバル資産管理ビジネスの強化に向けて前進。 - グローバル・アドバイザリーボードを設置


2014年
- 米国ユニオンバンクの事業と三菱東京UFJ銀行米州事業を統合
- 三菱UFJモルガン・スタンレーPB証券誕生

2015年
- 資産運用会社2社が合併、三菱UFJ国際投信誕生
- 指名委員会等設置会社へ移行
グローバルな金融グループとして、より透明で実効性の高いガバナンス態勢構築に向け、監査役会設置会社から指名委員会等設置会社へ移行。 - MUFGコーポレート・ガバナンス方針の制定
コーポレート・ガバナンスの考え方や枠組みを示す。