財務/非財務ハイライト
- 財務ハイライト
- 財務ハイライト
(社外からの評価) - 非財務ハイライト
財務ハイライト
成長性
収益性
健全性
収益比率
グローバル競合比較
非財務ハイライト(サステナビリティへの取り組み・社外からの評価)
ダイバーシティ(役職員の構成)
お客さま本位の品質追求
国連グローバル・コンパクトの支持
MUFGは、国連グローバル・コンパクトの支持を表明しています。国連グローバル・コンパクトは、世界中の企業・団体に対し、影響力のおよぶ範囲内で、人権、労働、環境、腐敗防止に関する国際的規範を支持し実践するよう促す自主行動原則です。「持続可能な社会の実現への貢献」をめざす金融グループとして、国連グローバル・コンパクトの原則に賛同し、地球市民としての責務を果たしていきます。
キャリア教育アワード奨励賞受賞
MUFGは、キャリア教育支援活動に取り組む優れた企業として、経済産業省の第6回キャリア教育アワード大企業の部において、奨励賞を受賞しました。「金融」や「経済」の仕組みを学ぶ機会を提供するとともに、従業員インタビュー等を通じて、働くことの意義などを気づき・学びとる「キャリア教育」に通じる活動を推進しています。
SRIインデックス
銘柄への採用
資産運用において、財務的な観点だけでなく、環境や社会への貢献等の観点も基準とする「社会的責任投資(Socially ResponsibleInvestment)」が広がっています。MUFGは、上記の代表的なSRIインデックス銘柄に選定されています(2016年5月末現在)。
企業の財務面だけでなく、環境面や社会面等への取り組みも重要な投資判断とする社会的責任投資(SRI)の指標のことです。
各業務に対する社外からの評価
国内プライベート・バンキング
三菱UFJモルガン・スタンレーPB証券は、英国の金融専門誌「Euromoney」が主催する2016 Private Banking Surveyで、4年連続で「日本のベスト・プライベート・バンク」1位を獲得しました。運用のパフォーマンスのみならず、お客さまとの長期的なリレーションを築く「顧客重視」の営業姿勢が高く評価されています。
円債発行の引受
三菱UFJモルガン・スタンレー証券は、複数の海外発行体の大型起債、バーゼルⅢ新規制に準拠した新型劣後債の起債等の多種多様の重要案件に主幹事として携わり、市場関係者から高い評価を得たことで、「IFR」誌より「Yen Bond House of the Year」を受賞しました。
東京外国為替市場 お客さま評価
MUFGは、多くのお客さまから高い評価をいただいた結果、金融専門誌「J-MONEY」における東京外国為替市場調査の総合評価ランキングで10年連続1位となりました。
プロジェクトファイナンス・アレンジ
MUFGは、4年連続で、プロジェクトファイナンス・アレンジのリーグテーブル世界1位を獲得しました。インフラ・電力等、多様なプロジェクトで着実に実績を積み上げ、世界の経済発展に貢献しています。
国内投資信託 ファンド表彰
三菱UFJ国際投信は、優れた運用実績とマネジメント実績を有するファンドを表彰するモーニングスター社のファンドオブザイヤーにおいて、毎年多数のアワードを受賞しています。
Morningstar Award“ Fund of the Year”はモーニングスター社が独自の分析に基づき、総合的に優秀であると判断したものですが、同社がそのデータの正確性、完全性等を保証するものではありません。
M&Aアドバイザリー
MUFGとモルガン・スタンレーによる日本における証券合弁事業(JV)は、「FinanceAsia」誌のJapan Achievement Awardsで「Best M&AHouse」を受賞しています。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券およびモルガン・スタンレーMUFG証券により構成。