
CONCEPT コンセプト
これまでの20年の感謝を、未来の20年(変革)につなぐ
全てのステークホルダーの皆さまに、
『感謝』と『変革』のメッセージを
伝えていきます
ロゴに込めた想い

MUFG発足20周年を記念して、アイコンを制作しました。
赤い円は、これまでのつながりへの「感謝」と、円が右肩上がりに浮上していくイメージによる次の20年の「変革」を表しています。
20周年を表現する言葉としてあえて20thではなく20 yearsを使うことで、周年を点で終わらせず、この先20年の未来に向けた期待や希望を表現しています。
そして、円の右上を明るいグラデーションとすることでグループのチカラを結集し、未来へつなぐ強い思いを表現しています。

HISTORY MUFGの歩み
MUFGの源流は、360年以上前の江戸時代に遡りますが、
いつの時代においても、お客さまとともに歩んだ長い歴史の中で築いてきた
信頼・信用が全ての基盤となっています。
1656
360年以上の歴史に裏打ちされた
信頼と強固なグループ基盤
信頼と強固なグループ基盤
1656年

写真提供:鴻池合資会社資料室
- 大阪で鴻池両替店創業
(1933年三和銀行設立)

写真提供:鴻池合資会社資料室
1880年
- 岩崎彌太郎により三菱為換店創業
(1919年三菱銀行設立) - 横浜正金銀行設立
(1946年東京銀行設立)
1927年
- 三菱信託設立
- 川崎信託設立
1941年
- 東海銀行設立
1948年
- 八千代證券設立
1959年
- 東洋信託銀行設立
2005
MUFG誕生
投資銀行業務を強化
投資銀行業務を強化
2005年

-
MUFG誕生、三菱UFJ信託銀行、
三菱UFJ証券誕生

2006年
- 三菱東京UFJ銀行(現 三菱UFJ銀行)誕生
2007年
-
三菱UFJニコス誕生
2008年
- モルガン・スタンレーとの戦略的資本提携
-
アコムを子会社化
2010年

-
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
モルガン・スタンレーMUFG証券誕生

2012
グローバルでの
プレゼンスを拡大
プレゼンスを拡大
2013年
-
タイの大手商業銀行クルンシィ(アユタヤ銀行)を子会社化
-
ベトナムのヴィエティンバンクと資本・業務提携
2016年
-
フィリピンのセキュリティバンクと
資本・業務提携
2019年
-
インドネシアのダナモン銀行を子会社化
-
豪州をベースとするFirst Sentier Investorsを子会社化
2021
ビジネスモデル変革に挑戦
2021年

- MUFG Way制定(経営ビジョンから改称)

2023年
- モルガン・スタンレーとの戦略的提携強化「アライアンス2.0」
2024年
-
三菱UFJアセットマネジメントを完全子会社化
2025年
-
ウェルスナビを完全子会社化
-
auカブコム証券から三菱UFJ eスマート証券へ
社名変更のうえ完全子会社化
20 years of
GROWTH
数字で見る
MUFG 20年の成長


