[ ここから本文です ]

金融機能・社会貢献活動を通じたDEI推進

女性を支援する活動

クルンシィ(アユタヤ銀行)によるジェンダーボンドの発行

パートナーバンクであるタイのクルンシィでは、女性起業家の活躍支援を目的資金使途とするソーシャルボンド(ジェンダーボンド)を発行しています。
ジェンダーボンド

女性特有のがん予防に対する取り組み支援

女性の健康支援の一環として「乳がん」「子宮頸がん」に対する正しい知識(早期発見・予防方法等)を広めるべく、「一般社団法人日本がん・生殖医療学会」に3,000万円の寄付を行いました。この寄付により、リーフレットなどが作成され、多くの方々に情報提供を行っています。

LGBTQを支援する活動

「東京レインボープライド」協賛

詳細は多様な人材の活躍推進をご覧ください。

NPO法人への寄付

日本をもっとインクルーシブな社会に変えていきたい、という想いのもと​2022年度に、LGBTQ啓発や、子どもや若年層を対象にした当事者支援に取り組むNPO法人ReBitに寄付を行い、学校現場にLGBTQ啓発教材を無償配布する活動を実施​しました。
NPO法人への寄付

障がい者を支援する活動

株式会社ミライロへの出資と共生社会に向けた取り組み

詳細は多様な人材の活躍推進をご覧ください。

さまざまなユニバーサル対応の実施

ユニバーサルデザイン
MUFGは全てのお客さまが安心してご利用いただけるよう、あらゆるお客さまに配慮した接客・応対(ホスピタリティ)、安全・安心な店舗づくり(ファシリティ)など、ソフト面とハード面におけるユニバーサルデザインの導入に取り組んでいます。

お客さま向けの情報提供の実施

さまざまなお客さまに対して、MUFGのDEIの取り組みを紹介したり、MUFGの女性マネジメントが自らのキャリアについて伝えたりする機会を設けて、お取引先のDEI推進を支援しています。また、三菱UFJリサーチ&コンサルティングによるコンサルティングサービスのご案内も実施しています。

三菱UFJビジネスパートナー(銀行の特例子会社)では、お取引先向けに社内見学を実施し、障がい者雇用に関する取り組みやノウハウを共有することで、障がい者の就労機会拡大に貢献しています。

(2023年10月現在)